こんにちは!
無添加スキンケアブランド『ドクター・メイクル』の
スタッフ市川です
前回、夏の間にた~っぷり浴びてしまった
紫外線をリセットしてくれる
美容成分【アスタキサンチン】についてお話をしました
今日は、効率よく【アスタキサンチン】を摂取できる
簡単レシピメニューをご紹介したいと思います
主な食材は『鮭』!!
美味しく楽しく、美肌を目指してくださいね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●鮭を積極的に食べて美白♪簡単レシピメニュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■鮭の切り身を使って出来ちゃう美肌レシピ■
※鮭のムニエルは、バターではなくオリーブオイルで作りましょう。
※ ホイル焼きもオリーブオイルで調理し、
食べる前にレモンをひと絞りしましょう。
焼き鮭にするだけでももちろんOK!!
黒酢をちょっと味付けにかければ、ビタミンCも摂取できて
さらに美肌効果がUPしますよ
ここでは、ビタミンCとともに【アスタキサンチン】を摂取できる
美味しい簡単メニューをご紹介します。
■【サーモンのフライ・レモンバターソース】
(所要時間30分程度)
さっくり、生鮭のフライを、
いつもとちょっと違うソースでいただきましょう
たっぷりのレモンとバターで作るソースは、
さわやかさとまろやかさが楽しめ、鮭との相性もよいのです。
また、作り方はけっこう簡単なのに、見た目はけっこうよし。
気軽におもてなし料理を作りたい時におすすめです
<<材料>>
■サーモンのフライ
鮭 4切れ(生鮭)
塩 少々
こしょう 少々
パン粉 適量
卵 適量(溶いた物)
小麦粉 適量
油 適量 (出来ればオリーブオイル)
サワークリーム 少々(飾り用)
■レモンバターソース
水 大さじ2
レモン 2コ
バター 100g
パセリ 大さじ2程度(みじん切り)
<<作り方>>
:鮭は骨と皮をとりのぞき、表面に軽く塩コショウをして、10分ほど置きます。
水分が浮いてきたら、よく水気をとります。
:パン粉をフードプロセッサーに入れ、細かくします。
ないときは、袋などに入れて手でもんで細かくします。
:水気をふき取った鮭に、小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけます。
:揚げ油を温め、中温(170度程度)で鮭を揚げてゆきます。
きつね色になり、中までしっかり火が通ったら金網に揚げて余分な油を切ります。
:パセリはみじん切りにしておきます。
鍋に水とレモンの絞り汁を入れて火にかけます。
:半分ぐらいの量まで煮詰まったら、バターを加えて溶かし、
とろみがつくまで中火より弱めの火加減で加熱します。
火を止めたらパセリを加えます。
:ソースをお皿に敷き、その上に揚げた鮭を盛り付けます。
お好みでサワークリーム少々、その他彩りにパセリや
赤い野菜(ミニトマト)などを添えると目にもきれいです
※鮭の余分な水気をしっかりとりのぞくと、臭みがなく、
衣もさっくりと仕上がります。
鮭をフライにせず、ソテーにしてもおいしくいただけますよ♪
カロリーが気になる方はソテーで楽しんでくださいね。
---------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか??
夏の間にたっぷり浴びた紫外線を、
毎日の食事でリセットしたいものですよね♪
身近な食品【鮭】にそんな美容効果があるとは
驚きだった方も多いのではないでしょうか?
他にも、サラダと一緒に食べれる「スモークサーモン」も。
マリネにしたり、サンドイッチにしたり…
また、外食でも積極的に鮭を選んでみてくださいね
色々な応用が利くので、是非チャレンジして下さいね
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)