こんにちは!
無添加スキンケアブランド【ドクター・メイクル】の
サポート事業部市川です
早いもので、今日から9月です!
お洋服は秋モードが気になりますが、
まだまだ紫外線は注意が必要な季節
9月以降も、化粧下地でUVクリームを使用したり、
日焼け止めクリームを塗るなどの工夫を大切にしましょうね!
今日は、まだまだ手放せない日焼け止めクリームについてのお話です
毎日使用するものだからこそ、
自分のお肌に合ったものを、正しく使いたいものです
美肌作りのためにも、是非チェックしてくださいね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日焼け止めクリームの正しい選び方は??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女性なら一度は使った事のある日焼け止めクリームですが、
実は正しい種類のものを使えていない事も…
正しく日焼け止めクリームを選んで、シミ・そばかすの対策をしましょう!
まず、紫外線をカットする日焼け止めクリームに、
「PA+」、「SPF50+」などと書かれているのはご存知でしょうか?
これは、紫外線を防ぐ効果を現したもので、
PAの+が多いほど、
SPEの数値が大きいほどUVB(長波長紫外線)を
防ぐ効果があるという意味です。
シミ・そばかすを防ぐには、
「SPF」の数値が高い日焼け止めクリームを
使用するば良いことになりますが、
効果が高い日焼け止めクリームは、紫外線が当たると、
それ自体も酸化して肌を乾燥させるなどの悪影響を与えます。
つまり刺激が強いというわけなのです!
SPFが強ければ、それだけ肌への負担も大きくなるのです。
日焼け止めクリームは、必要以上に強いものを使わないようにしましょう
例えば、日常生活(通勤、家事など)では、毎日長時間肌につけるため、
SPF20程度でも、肌への負担を避けるため十分だとされています。
逆に、真夏に泳いだり、アウトドアを楽しむときには、
SPF数値50以上のが高いものを選ぶのがおススメです
長時間付けずに、なるべ早く落とすように心がけましょう!
肌への負担を和らげるコツです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日焼け止めを正しく使おう!肌に優しい使い方は…??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日焼け止めを正しく使って、シミ・そばかすを撃退しましょう!!
日焼け止めクリームのSPEが、ベタベタした感じがして、
どうしても苦手だと言う人が多いようですが、
美容アドバイザーの方が推奨している
「混ぜのテクニック」を試していてはいかがでしょうか??
「SPF入りの日焼け止めクリーム」と、「下地クリーム」、または「乳液」、
そして「リキッドファンデーション」をそれぞれ1対1対1の割合で、
全てを手のひらにとって、混ぜてしまうというものです。
洗顔の後に化粧水で肌の水分を整えた後、これを塗るだけで、保湿、紫外線対策、
ベースメークが同時に完了してしまいます。
ベタベタ感がなく、オールインワンで出来るのでおすすめです!
プロの美容家さんが考案した「混ぜのテクニック」で、
日焼け止めクリームを肌に優しくつける事が出来るので、
日焼け止めクリーム特有のベタベタも感じないのがポイントです。
余分に混ぜたものを作って、小さな容器にいれて持ち歩き、
紫外線に当たる時間を計算しながら塗り直しをすれば、
効果が弱い日焼け止めクリームでも効果的に紫外線対策をすることができます。
紫外線が強い季節には、こまめに塗りなおしする事も重要です
SPF1でおよそ15分~20分間、紫外線をカットできるようです!
不必要に高い基準のものを使用していると、
敏感肌の方などは肌荒れの原因になりかねません
これを目安に自分の生活に合ったものを使いましょう
-----------------------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか??
9月以降も引き続き、強い紫外線に注意しましょうね
これからは乾燥も気になる季節に突入
ドクター・メイクルと一緒にしっかり保湿も忘れずに!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)