ほめ達認定されました!! | 世界を変えるプレゼンのチカラ! powerpoint/ppt

世界を変えるプレゼンのチカラ! powerpoint/ppt

五感で感じるプレゼンテーション

公式サイトはこちらです♪
https://prevo.design/

みなさん、おはようございます。

噂によると、かんちゃん(上林さん)のブログにワタシが登場しているらしいw

ほめ達で有名な西村先生の講座。1番前の左端に写ってますw

 

「好きを仕事に!」している、

大、大、大好きな!

 

西村貴好さん!!

 

かなり前から、

もっと前から、

著書やブログをおっかけていたのですが、

 

「ほめる」のが仕事って、面白いっ!

 

(すごいニコニコ顔ですねwww このニコニコがブレイクのキッカケとか)

 

 

1ヶ月の講座を終えました!

 

めでたく、ほめ達認定!!していただきました!うれしい〜〜〜!!!

 

 

1ヶ月の講座を受けて、毎回、毎回、感動!!

 

その前に、

 

どうして、会いたかったのか?

 

そんな話をしなければいけませんね。

 

 

 

 

 

苦労話を全くされない、西村貴好さん。

 

だけど、

 

関西ですでに10年。

女性の起業塾「輝麗塾」をされている、

アンディさん(中橋佐知子さん)が語るには、

 

「『ほめ達』の第回目の検定に私は立ち会ったよ。

来た人は、たった人だった。

それでも、ただただ、ひたすら、続けてきたから、

あの人はあんなにすごくなった

続けることが、すごく大事なんよ!!」

 

アンディさんの起業塾も、もう10年だものね。

(10年前、アンディさんの決意発表の場に立ち会った。この話はまた今度)

 

 

これを聞いて、

いつもニコニコ笑っている、西村さんの笑顔と、

たった人の会場が、オーバーラップして、涙。

 

 

そして、今回講座の中で、何度も言われた、

「微差の積み重ねです!!」という言葉。

 

 

 

微差の積み重ね

 

微差の積み重ね

 

微差の積み重ね

 

 

 

微差を重ねれば大きくなる。

 

 

6時間の中で、57回くらいは言われたと思う。

 

 

 

微差の積み重ね。

 

 

 

 

その言葉を聞くたびに、

私の心の中で、3人の受験者のイメージが現れて、

本当に微差を積み重ねて、ここまで登ってきた、西村さんの人生が垣間見えたのでした。

 

 

 

 

そして、もう一つ、

心臓をわしづかみにされた一言があった。

 

 

 

みなさん、「あきらめないこと」です。

決して

「あきらめないで」ください

「あきらめない」とは、どういうことか?

 

それは、結果が見えなくても「やり続ける」ことです。

 

 

「結果」が見えていたら、誰でも努力します。

それは、「誰でも」やることです。

 

 

 

「結果がみえない」のに、それでも「やる」

それが、「あきらめない」ということなのです!

 

 

 

 

 

1枚のコピー用紙が、ここにあるとします。

 

それを隣に1枚置く。

 

見た目にはあまりかわらない。

 

もう1枚置く。

 

それでもあまり変わらない。

 

 

しかしこれを1000回続けたら、

全然違って見えるでしょう。

 

これが、

微差の積み重ねです。

 

 

 

 

 

わたしは、

セミナーを、

たくさんたくさん受けているので、

ちょっとやそっとじゃ感動しませんつもりが、

完全にやられてしまいました。

 

 

まさに、感動のプレゼンテーションです。

 

 

 

 

 

 

次の講座も受けます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

仲良しさんもできて、楽しい講座でした!

 

 

関西大学様!ありがとうございます!!