もしもしレター 11月(H29)①-2 | ドンマイ完熟から~のSpaceStudyとしま長崎校ロボット教室スペスタ☆彡「もしもしブログ」

ドンマイ完熟から~のSpaceStudyとしま長崎校ロボット教室スペスタ☆彡「もしもしブログ」

夕焼け(消えたので)朝焼けからーの夜明けへ
     ガラガラポン?から~の未来へ
   一人ひとりの個性輝くみんながスター
 【スタースイッチ入ります☆★☆★☆★☆★☆】 ➤     

  私の勉強に対する考え ➀ー2

 高1 W.M
 
 テストが終われば通常授業が始まる。

 中学の頃より板書の量が増え、教科も増える。

 数学は、ⅠとAに分かれて、理科は物理、化学、生物に分かれる。

 国、社、英も今までやっていたものが二つ、三つに分かれる。

 ここで、中学にとっていたノート書き方で、授業の理解度が変化することがある。

 某通信教育の会社から届くセットの中のコラムのところにある「見やすいノートの例」だが、あれは見やすさを重視していて、理解しやすさはそうでもない。

 では、理解しやすいノートとは何か。

 数人の友達からノートを借りて比較するとわかるが、人それぞれなのである。