カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。

Any resemblance to actual events or locals or persons, living or dead, is entirely coincidental.
©m 2011- 2024 All rights reserved.

仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。

★を@に変えてください。

 

ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをしないよう、お願いいたします。
リンクはご自由にどうぞ。

 

実はこの記事、下書きと間違って『奈良に行ってきました。1』の前に投稿してしまったという。

暑さでボケてるんでしょうか…

加筆修正しました。

 

微妙に続いております。

 

奈良は鹿がたくさんいました。

外国人が鹿にお辞儀をしているので、「???」となっていたら、

友人曰く、奈良の鹿がお辞儀をしてくれるっていうのがSNSでバズってたそうです。

しかし、鹿はガン無視。

 

その後、実際にお辞儀をしてくれる鹿にも遭遇しました。

雌の集団でした。

 

鹿は可愛いんですけど、うちの近所の山々は鹿のせいで禿山になって、土石流や落石が起こっているので、憎々しい気持ちがあるのも事実。

奈良の鹿がうちの近所の山を食い荒らしている訳ではないんですが。

 

 

 

 

↓行ったのはこの特別展示です。

でも一般料金でみれちゃう。入館料一般700円!大学生350円!18歳未満無料!安い!

 

『泉屋博古館の名宝』を見たんですが…

もともとは、すみとも家第15代住友きちもんともいと(雅号:しゅんすい、1864~1926)のコレクションだそう。

「えー、コレ、個人が所蔵してたん?」的な。

東山天皇の男系7世子孫。

住友家の長女と結婚して養嗣子。

財閥、恐るべし!

ふえええええー…

 

もう友人との会話も

「これを〇〇で使ったってことは、それを展示できるくらいのお屋敷だったってことだよね」

「うっわー。えげつなッ!」

とか、財閥の潤沢な資金にびっくりですよ…

↑見る部分が下衆い(ゲスい)。

 

↓殆どの展示品が写真不可だったんですが、これはオッケーでした。

ガラスに私が映り込んでますね…

 

青銅器館では古美術品の蒐集家として著名な、坂本五郎氏から寄贈された中国の青銅器とかあって…

「え、この数を収集するって怖くない?」

「その頃は中国外の持ち出し、よかったってことかな?」

(現在は1911年以前に生産、制作された文化財は、全て海外持ち出しが禁止)

「まさか日本が中国を侵略していた時に無理やり持ち出した品ってことはないよね?」

↑美術品を前にした会話が下衆い(ゲスい)。

 

青銅器をみては…

「これを紀元前11世紀に作ってたとか、えげつないな」

「しかも既に量産する技術があったってことだよね」

「こっわー」

「でもこの文化を作った人たちと、今、あそこで周囲に気も留めず騒いでいる人たちは同じ民族でない気がする…」

(中国人観光客が動かず流れをとめたり、ガラスケースを触ったり、大きなリュックを持っていたり、声をあげたりしていたのです)

↑考え方が下衆い(ゲスい)。

 

『フシギ!日本の神さまのびじゅつ』は、受付で小冊子をもらいクイズを解いてシールをもらうという催しがあったため…

答えのある展示品前が大混雑!

友人曰く「せっかくのいい展示なのにクイズ以外の展示品をちゃんと見てる人が少ない!」と憤ってました。

確かに!

一方で友人はクイズの答えを見逃していて、「あれ?どこにあった?」って。

ナチュラルに多数派とは、逆現象を起こしてました…。

 

もともとこのクイズ形式は子供向けにつくられたと思うのですが…

人種問わず、国籍問わず年齢問わず、みんなクイズに夢中!

特に外国人観光客の熱量、凄かったです。

みんな物凄く真剣でした。

子供より、大人がはまっていたかも。

説明言語は、日本語、英語、中国語、韓国語だったと思います。

おそらく入館者の半分以上、外国人。

 

さらに奈良仏像館の『特別公開 金峯山寺仁王門 金剛力士立像―奈良・金峯山寺所蔵』にも行ってきました。

 

↓むちゃくちゃ大きかったです。重要文化財 金剛力士立像(吽形・阿形)(奈良・金峯山寺)

同像は2019年に仁王門の修理のために搬出され、公益財団法人美術院によって保存修理が行われたそうです。

 

↓写真OKのところはOKマークがついてます。わかりやすくていいかも。

凄い迫力でした。本当にすごく大きいんですよ。

 

この像の中から書物や像やらいろいろみつかったそうで。

当時の人の達筆ぶりがほぼ活版!

こわあ…ッ

 

おそらく博物館に3時間くらいいた気がします。

閉館時間が5時なので、入館は4時半までなのですが、奈良仏像館は、かなりギリギリで入館しました。

 

見終わったころには、もう足が棒。

そして、外に出たら、猛暑!

友人がコインロッカーに荷物を預けていたことを思い出し、引き返して、事なきを得ました。

 

美術館や博物館って大きい荷物を持ち込んじゃダメな場所だと思うんです。

邪魔になるし、展示品を傷つける可能性があるじゃないですか。

すんごい大きいリュックとか背負ってる人、いました。

しかも前に背負うんじゃなくて斜め掛け。

一番、タチが悪いわ…

ロッカーに預けようよ…

そして博物館側も、声掛けするか、注意喚起しようよ…

 

『フシギ!日本の神さまのびじゅつ』は子供向けだから、多少のざわつきは仕方がないと思うんです。

でもガラスケースに手をつけたり、走ったり、いつまでもどかないとかはもっと厳しく言うべき。

言葉が通じないなら張り紙とか、イラスト付きで注意喚起を促すべき。

 

インバウンド観光客もそうなんだけど、日本人でも大きい荷物持ち込む人がいて驚愕。

他国だと大きい荷物は強制的に預けさせる美術館や博物館も多いはず。

展示は素晴らしかったし、楽しかったけど、入館者のマナーは悪かったです。

これは日本人も含めて。

『あれ、注意書き読めないのかな?』と思ったら日本人だったり。

 

海外生活で、マナーの悪い集団に出くわすと…

私の脳内で…

『日本だったらこんなことは起こらない!』

『日本人だったらこんなことしない!』

と思ってたりしたんですけど。

日本でも普通に起こってました…。

脳内で日本が理想化されていたのか。

はたまた日本のマナーの質が落ちているのか。

多分両方なのかな…。

 

自分もマナーを語れる人間ではないですけど。

博物館でガラスケースを触ったり、走ったり、騒いだり、他者の干渉を妨げたりしないですよ…

かなり野放しになっていて、うぉーい!っていう感じ。

子供は話せば理解する分、大人の方がタチが悪いんじゃないでしょうか…

 

あと鹿には鹿せんべい以外あげないで!って看板あってもあげてしまってる観光客多し。

でも鹿せんべい以外あげちゃだめっていうサインが少なすぎて気がつかない人も多いのかも。

そもそも自分のペットでもない動物に勝手に餌をあげる感覚がおかしいんですけどね…

 

続く。

 

 

↓激押しの推し

 

 

 

 

↓長袖を着なくても腕をカバーできて便利。ひらひらしているので、手の甲の締め付け感がありません。

 

↓3双セットがお得です。

 

↓指アリタイプ 指を通さないで使ってもよし。ヒラヒラしていないので作業時にはこっちのほうがいいかも。

 

 

 

 

↓赤い彗星っぽいってことで赤を購入。

ザクカラーとドムカラー展開をして欲しい…

作動音が静か&レベル1の風が弱いので、当たっていてもゾクゾクしません。

そして組み立てが簡単!高さ調整が簡単!

数字がモビルスーツっぽいところもいいっすわ。←そこから離れろよ!

 

 

 Instagram: drippingofpoison