カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。

Any resemblance to actual events or locals or persons, living or dead, is entirely coincidental.
©m 2011- 2024 All rights reserved.

仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。

★を@に変えてください。

 

ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをしないよう、お願いいたします。
リンクやリブログはご自由にどうぞ。

 

仕事絡みで某ソフトウェアの最新版を入手しなくてはいけなくて、サブスクに申し込んだのですが。

1か月で4980円!

たっかッ!

 

このソフトウェア、やたらと「AIでこれができます!」っていうのを出してきてるんですが。

使いませんわ…

おそらく、自分の場合、使ってるソフトの全機能の20%くらいしか使ってない気がします。

なので、ソフトウェアの簡易版を20%のお値段でサブスクできればそっちを使います。

 

スマホのアプリだと「これを使うには課金、またはアップグレード」みたいなシステムがありますが、ソフトウェアって「このパッケージだとやや安いけど、単体だと高いよ!月額払いだとさらに高いよ!」っていうシステムが多い気がします。

欲しくもないし、使いもしない機能が勝手にガンガンについてきちゃう。

 

パソコンのソフトウェアも機能選択制で、ベーシックプランを1000円くらいで出してくれないかなあ?

月に4980円は高く感じます。

このサブスク料金は仕事先の会社が払ってくれているのですが、途中で解約できるように、月額料金になってます(年間料金だと少し安い)。

 

昔はDVDとかでソフトウェアインストールして、サブスクとかなかったから、古いバージョンを根性で使い続けられたのになあ。

今は、望まなくても最新版になっちゃう!

というか、最新版にしないと他の人との互換性がなくなってしまう罠!

もう、世知辛い世の中ですわ。

一方で、無料ソフトや廉価ソフトも出てきてるんですよね。

PCもいつまで使い続けるのかなあ?

 

あと、企業で使ってるサービスの認証が必要なので「スマホにこのアプリをいれて確認できるように」って言われたんですけど。

え?会社から支給されたスマホでもないのに、何でそんなのいれなきゃいけないの?

怖えわッ!

全ての人がスマホ持ってる前提なのかよ!?と。

ポイズン。

 

ちなみにポイズンは英語でpoisonなのですが、よく英語の意識で日本語を打ってしまい、poisonがポイ損と変換されて脱力します。

ポイ損。

 

そんなこんなで、些細な事にも「ポイズン!」と舌打ちしてしまう私でございます。

ポイズン。

 

でも、こういう永久アップデートとか、本当にやめてほしいです。

 

21世紀は、もっと楽になるのかと思ってたら、なってない!

むしろ、余計にしんどくないですか?

あっれー?