カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。

Any resemblance to actual events or locals or persons, living or dead, is entirely coincidental.
©m 2011- 2023 All rights reserved.

仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。

★を@に変えてください。

 

ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをしないよう、お願いいたします。
リンクやリブログはご自由にどうぞ。

 

今年は、いろいろあった年でした。

自分の人生的にはあまり変わってないんですけど…

カナダから日本に引っ越しました!

おそらく本帰国だと思うのですが、まだ不明。

いつも選択肢は常に残しておきたい派です。

 

実家に戻りましたが『家族とは言え、他者と過ごす生活ってしんどい時もあるなあ』、と思ったり。

家族だから、余計にしんどくなる分もあるのかもしれませんが。

逆に家族がいてくれるから、生活がスムーズな部分は大きい訳で。

『家族もそう思ってるだろうなあ』と思いますが。

 

そして、現時点でカナダの国税局にアドレス変更届ができていません。

ネットでページのエラーがずっと出ていて、『そのうち、修正されるはず』と思っていたら、ずっとエラーが出たままでした。ショボーン。

結局、電話しないといけないのですが、既にこのタイミングだと年明けになってしまうことに。

税金の払い方とか変わってくるはずなので、早く手続きせねば!

確定申告の日も迫ってくるし、かなりの恐怖です。

 

 

そして日本に帰国して驚いたのですが、実家地域の山や田んぼがボロボロ。

山はハゲ山に!田んぼは休耕田に!

草木がなくなった山は、土砂崩れが多くて、非常に危険な状態だそうです。

休耕田は、雑草が生い茂って他の田んぼに雑草のタネをガンガンに飛ばすっていう。

まさに大迷惑な存在なのですが、持ち主が老齢過ぎて、何もできないことが多く。

完全放置状態。

以前はまばらだった休耕田が、今では大多数。

そして、残ってる田んぼはシカや猪に狙われるという。

田んぼや畑の害獣除けの柵も自腹。

柵立ては老齢者にはかなり厳しい作業です。

一定額が超えれば補助額もあるそうですが、その一定額を超えるほどに出費しなくてはいけないのなら、農家を辞める人も少なくないんじゃないかなあ?

(あくまでうちの実家の自治体の話です)

自分の記憶の中では美しい里山だったので、びっくりしました。

 

そして、ハゲ山になってしまった原因は野生動物(特にシカ)の大繁殖!

もともとそれなりの寒冷地だったのに今では冬があまり寒くならないため、越冬が楽になったため、成獣率があがったそうです。

成獣率があがると、さらに繁殖して、山の草木を食い尽くす。

植物が食い尽くされ、土がむき出しになって、土砂崩れなどが起こり、ハゲ山に。

もう、山の形が変わってしまっている!

遠めでも多くの山が剥げているのがわかる状態です。

地球温暖化の影響、恐るべし。

 

このままだと、湧き水も怪しくなるのでは?

山に貯水できないシステムになってしまうと日本自体が水不足になったりする可能性も。

水は豊かな国であったのに、山林の外国人売買や外資の水道業参入とかもありますし、『水すら確保できなくなるかもなあ?』とか。

それ以前に降水量とかも減っていたり、山が貯水池の役割を果たさなくなりつつ感じもありますし

地元では、既に山の湧き水の量がめちゃくちゃ減っていて、かなりの恐怖。

過去にも何度もありましたが、その頻度や深刻さが年々酷くなってる気がします。

 

そして、日本の夏はほぼ熱帯。

稲作とかも続けることができるのかなあ?

暑くなったら暑くなったで、そういう品種が開発されそうな気もしますが。

 

なんだか、日本の田舎に住むと、差し迫ったリアルさがあるなあ、と。

でも、コレ、『田舎だから』とかっていうことじゃなくて、日本の全ての地域で起こり得るんじゃないかな?

日本の食料自給率の低さとか、めっちゃ怖いですもん。

 

神社のしめ縄も、作り手や藁の確保ができなくて、プラスチックになってました。

 

 

そんなちょっと考え込んでしまう年の瀬、大つごもりではありますが。

一方で…

暖かい布団で寝ることができる。

食料が確保されている。

医療にアクセスできる。

命に係わる恐怖下にない。

自分の人生の選択肢が自分にある。

これは非常にありがたいことだなあ、と。

 

幸せは幸せなので、自分の足元は自分でしっかり照らして、ガンガン歩いていけるように(なんなら走っていけるように)、頑張りたいと思います。

 

 

皆様、身体に気をつけて、お互い、よい年を迎えましょう!

 

 

 

そういえば!臼と杵で餅つきをしました。

餅つきの写真も動画も撮ってませんでした…

 

↓もち米を蒸してます。これはもち米をどれくらいいれたか来年の為に記録するために撮った写真です。

つきたてお餅、美味しーいッ!