カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。

Any resemblance to actual events or locals or persons, living or dead, is entirely coincidental.
©m 2011- 2023 All rights reserved.

仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。

★を@に変えてください。

 

ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをしないよう、お願いいたします。
リンクやリブログはご自由にどうぞ。

 

メリークリスマス!

カナダだと宗教の違いに考慮してHappy Holidays!ということが多いのですが、日本だと良くも悪くもイベントのルーツってあんまり考慮されないので、メリークリスマスって言っても問題として扱われませんよね。

カナダでも「気にしすぎ!」という意見もあるのですが。

ちなみにカナダでもキリスト教徒でなくても、クリスマスはイベントとして楽しむという人たちは大勢います。

 

 

 

カナダから戻って、日本にいるので…

クリスマス気分がめちゃくちゃ希薄!

いや、おそらく街にいけばクリスマスイルミネーションとかあると思うのですが…

田舎にはクリスマス的なものがほぼないッ!

 

カナダはクリスマスに命をかけているような気すらします。

クリスマスパーティーは11月から始まります。そして12月の週末はほぼクリスマスパーティー。

もう12月とか仕事にならない!

職場から人がいなくなります。

まさにホリデーシーズン!

 

そしてカナダにいた時の自分はといえば、『ぼっちクリスマス』を心配した友人や知人が招待してくれたので、クリスマスはいつもどこかにお呼ばれして、ターキーやらワインやらを美味しく頂いておりました。

 

ぼっちクリスマスといえば聞こえは侘しいですが、実はカナダではこれが一番楽!

パートナーがいると、パートナーの家族、親族、友人にまでプレゼントを用意することになり、「もう、現金でよくない?」「もうAmazonカードでよくない?」って感じになるのです。

でも現金やギフトカードなど額面がわかるものは無粋とされてしまいます。

この辺りもかなり変わってきていますが、プレゼントを用意するのが面倒なことに変わりはありません。

なのでプレゼント選びとかは、かなり苦痛。

コロナ以降、「プレゼントは、なし!」としているご家庭も増えてきたようですが。

そして、招待する側となると、数時間かけてターキーを焼かねばなりません。ターキーは必須ではないけれど期待されているものという感じ。(私は焼いたことがありません)

そんなこんなで、ビバ!ぼっちクリスマスだった訳です。

 

日本に戻ってきてからは、全くクリスマスを意識せず。

『そういや、クリスマスだ!?』っていう。

冬至の話は、何度もしていたのに。

 

そんな中、カナダの友人からメッセージが来ました。

Merry Christmas! Will you buy fried chicken?(メリークリスマス!フライドチキンを買うの?)

そう、カナダでもよく訊かれたのが…

「日本ではクリスマスにケンタッキーでフライドチキンを買うんでしょう?」

え?!そうなのッ…?

だって実家だとそもそも周辺にケンタッキーがないので、フライドチキンを買う文化って浸透してません。

田舎はそもそもフライドチキンが買えない。

なので、このケンタッキーでフライドチキンを買うクリスマス文化があるのかないのかよくわからないのです。

東京に住んでいた時もあるんですけど、学生の時はクリスマスって時給があがるのでバイト入れてましたし。

働いていた時は年末進行でクリスマス前後が締め日にあたって激務をしていた記憶しかないです。

振り返ってみると、悲しいクリスマスだああああ。ふえええええええ。

なので、この質問には

Not in my home town!(うちの地元では、やらない!)

と答えていました。

 

ちなみにカナダではケンタッキーフライドチキンはKFC(ケー・エフ・シー)って呼ばれてます。

微妙に長い略し方ですやん…

 

あとカナダってクリスマスケーキ文化はあまりなくて、カナダに引っ越したばかりの頃は日本のショートケーキがめちゃくちゃ恋しかったです。

その後、日本系列のお店などもできてショートケーキも入手できるようになりましたが。

その頃には、ケーキよりワインやおつまみを欲する身体になってしまっていたのでした…

時の流れって恐い…ッ!

 

そんな訳で(?)クリスマスですが、ほっけと日本酒を楽しみたいと思います。

カナダにいた時はワインとチーズというお洒落な組み合わせでしたが。

お洒落度はなくても美味しければ、よし!

 

 

日本って美味しいものが多いですよね…

カナダにも美味しいものはあるのですが、日本人の味覚に合う美味しさってやはり日本に多いんですよね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 南天ってお正月っぽいけどクリスマスっぽいですよね。