カナダ在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。

Any resemblance to actual events or locals or persons, living or dead, is entirely coincidental.
©m 2011- 2020 All rights reserved.

ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをしないよう、お願いいたします。


リンクやリブログはご自由にどうぞ。

 

 

カナダでも年齢と共に就職しにくくなる傾向はありますが、履歴書や登録に年齢を尋ねてはいけないことになってます。 

 

おそらくその斡旋サイトは安い労働力を企業に提供する類のものと推測しますが、年齢制限あるなら、最初から 書いておけばいいですし、最初に年齢制限を設けてないなら、わざわざ「仕事を回せない」とか言ってくる必要はないような? 

登録しても仕事が回ってこない人もいるように思いますし。 

わざわざこういう言い方してくるって感じ悪くないですか? 

特にフリーランスの仕事は例えベテランだろうが何だろうが仕事を受けるかどうかって本人の意志だと思うのです。 

フリーランスの登録サイトでも一律年齢で足切って何だか怖い。 

 

日本の履歴書だと性別や年齢や写真貼り付けやハンコとか必要ですし、時代錯誤のシステムがまかり通っているような? 

「一億総活躍社会」で「若者も高齢者も、女性も男性も、障害や難病のある方々も、一度失敗を経験した人も、みんなが包摂され活躍できる社会」とありましたが。 

むしろ性差別とか年齢差別は酷くなっている気がします。 社会保障も確実に減ってますよね。

 

日本国民の生活ってよくなりましたか? 

将来不安や経済不安は軽減されましたか? 

むしろ、増してませんか?

 

 

★オカダヤさんの動画で縫わないハンカチマスクの作り方がありましたのでリンクしておきます。

 

★ユザワヤさんがマスクの作り方の動画を公開しています。一部の型紙もダウンロード可能です(各動画の詳細にダウンロードリンクがあります)。しばらく固定でリンクしておきます:

 

★「感染したらその時はその時だから外出は控えたりしない」と思っている方に見ていただきたい動画。最後まで見ていただきたいです。自分の行動が家族や周囲の人に死をもたらしてしまう可能性があるのです。しばらく固定でリンクしておきます:

 

Stay home, stay safe!

 

↓ランキングに参加しています。押していただけると更新の励みになります!


 

 Twitter: https://twitter.com/poisondrop333

 Instagram: drippingofpoison