カナダのオンタリオ州在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。

★ブログの背景、プロフィールはこちら:以後、お見知りおきを…


ブログ記事は実際の出来事をもとに誇張や脚色を加えたフィクションです。とっぷり、ガッツリ、実在の企業名が出ている事もありますが、あくまで実在する人物や団体とは関係ありません。


 

 

ちなみに無視していると思っていたのは約1名のみ! 

そこまで極悪キャラと思われるとは! 

他の人は、やはり集中すると周囲の音や気配に気がつかないタイプなので問題なし。 

むしろ、『何故、そんな被害妄想を?』と思ってくれていたようです。

うちのオフィス、他者の邪魔にならないように、遠くから呼びかけずに、その人の机まで行くというルールがあるのです。 だからそもそも遠くから呼ぶのがおかしいんですがね。 

 

その昔、同僚が1人で残業していた時に、泥棒がドアをバールでこじ開けて侵入。ものを盗んでいたにも関わらず、全く、気づかなかったそうです。 2つドアがあってそのうちひとつは死角になっていてみえないのです。

気づいたり、出くわしたりしていたら、殺傷事件になっていたかもしれないので、気づかなくて良かったですが。

この盗難があったオフィスビル、盗難が多いビルで、オフィスビルのマネージメントにも伝えているのに、対処なし。怖すぎる! 別オフィスビルに移ってから、そういうことはなくなりましたが。

 

集中力があるのはいいことなのだと思うのですが、たまにそれがアダになることもありますよね。

 

集中力があるのではなく、一人暮らしが長いからかもしれない件。

一人暮らしだから?

 

嵐に気づかなかった件。

生き物としてまずいレベル?

 

 

ランキングに参加しています。 

下の画像リンクを押して頂けると更新の励みになります。


 

 Twitter始めました。

https://twitter.com/poisondrop333

今のところ、ブログと同じ4コマを載せてます。

 

PCやmacからAmeba blogにアクセスできないことが増えていまして、ログインすらできない状態が多々あります。Chromeとの相性が特に悪いようですので、他のブラウザーを試されるとよいかと。Safariだと、幾分、マシです。

 

Instagramもやってます。

 drippingofpoison

----------------------------------

当ブログが書籍になりました。4コマ本とは思えない文字量の多さでございます。書き下ろしもガッツリいれました。海外で起こりえるトラブル、英語の勘違いなども描きました。ワーホリや留学、海外駐在、海外移住、旅行など、海外に行かれる方にもオススメの一品でございます。『買ってあげてもよくてよ?』と思ってくださる優しい方、Amazonや楽天でポチるか地元の本屋さんでお取り寄せをしてください。 小さい本屋さんにはないようです。レビューを書いて頂けるとさらに喜びます。

よろしくお願いいたします。

 

紙書籍版:

毒の滴 毒の滴
 
Amazon

 

毒の滴 [ m ] 毒の滴 [ m ]
1,296円
楽天

 

デジタル書籍(Kindle)版:

毒の滴 毒の滴
 
Amazon

 

 


フォローして頂くとブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります。

ブログへのご訪問、いいね!、フォロワー登録等、ありがとうございます!