ブログの更新が止まっていた間、自分自身の推進力もまた、わかりやすく停滞していました。
「今日からやるぞ」と何度意気込んでも無理で、マジで、
マ・ジ・で、
やる氣というものがほんっっっとに出なかった。
というか死滅してたね。いなかった。存在してなかったわ、そもそも、やる氣が。
そんな時は、
中途半端にやろうと足掻いても、やっぱり出来ない自分を責めて更にやる氣がなくなるという悪循環にハマる
のがオチなので、
曲がりなりにも数年間、宇宙理論やら原理原則を学んできた私は今回、その最悪のケースを回避すべく、
腹を括ってとことんクズになり骨の髄まで本氣で何もしない
ということやってみました。
通りすがりのヤンキーじゃない。俺です。
地道に堅実に日々の業務をこなす夫の横で、アマプラ・ネトフリ・YouTube漬けの毎日を送るのです。
「いよいよコイツヤバいやん」という夫の白い眼や、「ママだけ何個ドラマ見るの? ずるくない?」という息子のボヤキに怯むことなく、
ただただ無意味に無尽蔵にドラマやコントを見まくりたい、堕落した消費者として量産される3S政策のスクリーンをとことん貪り尽くしたいという己の欲求を貫くのです。
あなたにはできるでしょうか?
私のような勇敢さがあなたにあるでしょうか?
もはや50歳目前の自分には1ミリも関係ないぴかぴかに美しい若い男女の恋模様を血眼で追いかけ涙したい、
角刈りのデブ(芸人さん)が叫んで暴れるだけのお笑い動画で死ぬほど笑い転げたい、
縁もゆかりもない兵庫県知事選挙騒動の顛末を追いかけ、斎藤知事の失墜を目論む既得権益勢の黒幕がどこなのかを暴きたい、
という💩な欲求に微塵も歯止めを利かせることなく、暇さえあればテレビ画面及びスマホに向き合う私はまるで、たった一人で敵地に送り込まれる兵士のように孤独でした。
一瞬でも氣を抜けば、押し寄せる不安で足元からガラガラと崩れてしまいそうになるのを必死で堪える日々。
それでも私は行動すること、前に進むことを選びませんでした。否、選べませんでした。
やる氣が死滅してたんでね。
DQN感満載親子。
我ながら、よくやったと思います。
それはアッパレなクズぶりでした。
とはいえ完全に非生産的に生きていたのかと言われたらそうでもなく、会社の目的を達成するための社長業務はこなしていたし、若手にレッスンもしてたし、2月に再演が決まっているミュージカルの脚本の修正も一からやりました。
ただ、存在の基本スタンスをクズに定めたことは間違いありません。
暇さえあればネトフリ、
氣になるドラマ一晩でイッキ見、
それらにまつわるYouTubeも網羅してとことん消費者脳で生き切る、
ほとんど稼いでないのに好き勝手金使う、
みたいな。とにかく、
「徹底的な堕落」を、許容というより目的として生きてみました。
その結果どうなったか?
無理にやる氣を出そうとか、
動かなきゃダメだという負荷を全くかけることなく、
ごく自然な流れで、
「そろそろ動き出したいな♡」
と思える私が帰ってきました。
いつのまにか。
ウクライナなコントラストが眩しい秋
みかりん、おかえり。
そんなわけで、アドレナリン全開の高揚した状態でもなく、
イイ感じにゆる~く楽しく、それでも「前に進みたい」というクリアな欲求と共にやることやれてるので、
ここからは変に巻き返そうとかスイッチ入れようと氣張ったりせずに、マイペースでスキップで、楽しく進んでいくことにします。
今回ひとつ学んだ大きなことは、
人は時期がくれば、やれる。
ってことね。
大丈夫よ、あなたも焦らずにね。