今年の五月から、俳優(声優)養成所、「創起塾」というのを運営しています。
私は塾長というポジションで、業務を回してくれているのは実質夫なのですが、生徒たちのためにできることは何か? をまぁ毎日考えて生きてるわけです。
そのひとつとして、来年からラジオ番組を一本やることにしました。
インターネットラジオなので地上波ではないですが、それでもラジオという媒体を通じてひとさまに何かを届けることに変わりはなく、今からパーソナリティーとして必要なことを色々と学ばせていただいているところです。
ぶっちゃけ単なるノリで、
「自分でラジオ番組を持てたら、声優志望の子たちにパーソナリティーとして喋る機会を持たせてあげられるやん!」
と思って決めたわけですが、声優志望だからと言って突然番組を回せるようになるはずもなく、当たり前にパーソナリティーとして必要な段取りやノウハウ、という事前段階の学びや準備がある、というのを後から知りました。
そして知れば知るほど迂闊に生徒たちに番組を託すことはできないと思い直し、「みんなを呼んで順番にパーソナリティーさせてあげようかなー!」くらいに思っていた当初のプランは完全白紙に戻りました。
迂闊にパーソナリティーをすることが、間違いなくみんなの黒歴史になると解ったからです。
マジでここ、愛情をはき違えなくて良かったわ。
体験風景。実地研修のような形でゆっくりスタートさせてくれる仕組みがありがたい。
もちろん、何らかの形で生徒たちを召喚して、電波に乗せた発信の場を与えてあげるつもりですが、それこそ実力主義、ちゃんと人前に喋るにふさわしい力を身に付けた子だけに、機会をあげようと思ってます。
まずは彼らにヤケドさせないように、私が番組の主軸としてしっかり自立しなきゃね。
また詳細が決まったらお知らせするので、ぜひ毎週のオンエアを聴いてもらえたらうれしいです!
番組の主旨としては、私の周りのプロフェッショナル(分野問わず)や面白い友人・知人を招き、そのゲストさんたちに熱い想いを語ってもらおう、というもの。
よくよく考えたら、私の友人・知人ってほぼ全員ラジオのゲストに呼べるレベルで変わってるっていうかおかしな人が多いから、大好きな人たちの魅力をお伝えすると共に、
彼らの自分史や活動・主義主張、語られる想いを通して、
自分は社会のはみ出し者だ、うまく社会になじめない、
居場所がない、適応能力がない、友達もできない、孤独だ、
自分には価値がない、自分は大した能力も才能もなく誰にも必要とされない、
などと思い込んでる人たちに、「自分って捨てたもんじゃないな」と氣付いてもらえるような番組にします!
特に私がターゲットにしたいのは、
★自己肯定感の低いママさん
★表現者を目指す若者
ね。
乞うご期待。
ゲストで出たい! と思った友人・知人の方は個別で連絡ください。検討させてもらいます。
思い返してみればラジオのパーソナリティーって長年の夢だったわ。「生徒のために」と思って始めたことが結局は自分の夢も叶えてくれることになるんだな。びっくり。