激動の2020年もようやく終わりますね。

良くも悪くもコロナという人類共通のテーマに、それぞれの生き方・在り方が炙り出された年だったように思います。


わたしは、というか我が家は、結婚してから最も「家族としての結束を強める」ことを意識した一年でした。


これからの時代をどう生き抜くか?
健康に幸せでいるためには何を選ぶか?


夫の不調がキッカケで食を根本から見直し、物の見方や考え方、幸せや成功の定義までがガラリと変わりました。
来年はここから更に、仕事の内容や稼ぎ方、ライフスタイルも大きく変わりそうです。


そこで、この一年で我が家に起きた変化、食を見直したことにより見えてきたこの世の仕組みと、これからの時代に最も大切となるであろう「自分軸」の作り方を必要な方にシェアすべく、お話会を開催致します。


食を見直す、というのは、単に食べ物を変えるとか食べる物を選ぶというだけではなく、


どう生きたいか? 
どう在りたいか?
命をどう使いたいか? 
その為にどう稼ぐのか?


という、自分自身の根幹を見つめ直す作業。


口に入れるものを疎かにしたまま、人生の目的を達成したり心からの充足感を感じ幸福に生きることは難しいでしょう。



ぶっちゃけわたしも、ここまで色んなことが変わるとは思ってもみませんでした。でも変わったんですよね、確実に。滝汗滝汗



まず、今まで見えていた世界の仕組み、カラクリが解りました。
透けて見える感じです。鬼滅の刃でいうと「至高の領域」ってヤツですか。




更には、今まで別のところで抱いていた、漠然とした社会への違和感、不信感、不可解さみたいなものが、パチンパチンとパズルのピースがハマっていくように繋がり始めました。


それはもう面白いくらいに!笑い泣き



わたしはわたしの体感として、「食を見直すのが最速」だと実感したので、少なくとも現時点で、違和感を捉えるセンサーを持っている方々に、望む世界を生きていくための糸口についてお伝えできればと思いますニコニコ


自宅でのお茶会スタイルになるので少人数制ですが、その分できるだけ個人的な質問等にも対応し、必要なものをお持ち帰り頂ければ嬉しいです。


食を変えるというのは、自分のみならず、大切なお子さまやご家族の5年後、10年後、未来を大きく変えるということ。
体を作り命を育む食を蔑ろにして、幸せを手にするのは難しい。


今の選択が、未来を創ります。




食を見直してより良い人生を送りたい、
子どもに安心安全なものを食べさせたい、
人生のステージを変えたい、
世の中の仕組みを知って賢く生きる知恵を身に付けたい、

など、とにかく、


本気で人生を良くしたい方、幸せに前のめりな方のみ、ご参加ください。



募集は次の記事で。