1歳半になる息子、殿下(※パタリロ似)の歯科検診で区の保健センターへ。
歯医者さんも歯科衛生士さんもスタッフの皆さんもとても親切で対応自体には何の不服もなかったが、そこでもらったチラシがツッコミどころ満載で白眼剥いた。(※写真参照)
朝食に野菜を、という趣旨は素晴らしいものの、
「市販のカット野菜、ハム、パン」にそもそも栄養以外の添加物、薬品等の「不要物」が大量に含まれてるところはスルーでええんかい!!
冷凍野菜をレンジでチンしてカップスープの素とお湯を…ってそれで野菜摂る意味あるんかい!!
でもこういうところに疑問すら感じない人の方が多いんだろうなぁ。
行政が平気でこれを推してる時点で、日本人の食に対する意識は相当遅れてるというか違う方向に向いちゃってるよなーと思う。(手軽さ、利便性、見た目など)
コロナショックで食品の買い溜めに走ってる人も、カップ麺とか冷凍食品とか添加物盛り盛りのお菓子を大量に買い込んで、そのうえこまめにアルコール除菌して常在菌ばんばん抹殺して免疫力落として、
マジ、何なん?
何がしたいん?





コロナ恐い、嫌、どっか行け!って言いながら、やってることはニコニコ笑って手招きして「コロちゃん、ここだよー!」っていう矛盾した友好感凄いやん。

わたしがコロナやったら喜んで飛んでいくわ。
わたしだってカップ麺食べるけど!
「飲み干す」シリーズ好きだけど!
食事の意味と基本はやっぱり、
健やかに生きるため
健康でいるため
であって、言わば人生を楽しむための基本が「食」だと考える。
ホントに今。今こそ!!!
日本人としての「食の在り方」を、根本から見直せる最大のチャンスですよ、奥さん。





添加物に気をつけたり無農薬のものを選んでるって言うと、「こだわってるんだね」って言う人がいるけど、
いやいやいやいや!!
別に「こだわってる」んとちゃうねん!単に「健康でいるために安全なものを摂りたい」だけやねんて!!
「ネイルは基本シンプルだけど薬指だけ毎回ラメ入れてラインストーン乗せてます」みたいなそんなニュアンスちゃうねん!
つーか逆に健康に「こだわってない」お前、何なん?
人生楽しめるのって割と「健康ありき」ちゃうん?
って思う。言わないけど。
育児業界(?)でも「自然派」とかってヤバい感じで括られがちで、自分たちの主義主張だけを正しいと思い込んでゴリゴリ押してたり逆に他の考え方に対して排他的過ぎたりして煙たがられてるみたいだから、その一員には絶対なりたくなくて自分の庭で控えめに発信してるつもり。
なんだけど、それにしても本当に、区からもらう食育のチラシがこんな感じだったり、列をなしてまで買い溜めされてるものが元来の「食事」からかけ離れたものだったりと、自分たちの体を作ってる食事に対して当たり前に意識が低いっていうのがなんだか妙に悲しかった。
とか言ってるわたしは今日久しぶりに妙に食べたくなったマックをお昼に食べて、夕飯以降ももたれてた。





ひょっとしたらこれは添加物云々じゃなく単に40オーバーの胃腸にファストフードはアウトっていうだけかもしれないけど、それはそれで悲しいからあんまり考えないでおく。
ゲンナリ。