透明なアレ。 | いまたんのブログ「おちょけごころ。」

いまたんのブログ「おちょけごころ。」

日本の中心あたりから痛車乗りがミニ四駆やったり、メタルを聴いたり、あれこれとおちょけ(=悪ふざけ)た感じでやっとります。

多分にボケたがります。多分に草はやします。

画像は自前のときもあれば、そうでないときもあり。ちょいと黙っててどうぞ。

車ネタばかり続いたので、たまには違うネタをw




ガイアノーツさんから「瞬間クリアーパテ」が三色発売されます。
「瞬間クリアーパテ?どゆこと?」ってなりますが、ボトルに書いてある原材料シアノアクリレート。


これ、瞬間接着剤の中の人なんですよね。










まあ、わざとこれを瞬間接着剤として使う人はいないでしょうけど、「色付き瞬間接着剤」だと思っていただければいいんじゃないでしょうか?







色付きといえばwaveの「黒い瞬間接着剤」がありますが、こちらは粘度高め。
こちらも盛ったうえで削る用途を紹介されているので、似たような商品なんでしょうな。




ちなみにミニ四駆のFRPやカーボンプレートの穴を埋めるのに、この黒瞬着を使う事がありますが、カーボンやFRPの粉と混ぜ混ぜして使うとシアノアクリレートと反応して高熱を発生したうえに有毒ガスも発生したりします。




どうしても剛性確保のためにやりたい場合は、少しずつ様子をみながら自己責任で!















さて、話を三色クリアーパテに戻しましょう()






こんな感じできれいな色で、クリアーパーツの修復や作成に使えます。










ただ、アルテコやwaveなどの硬化促進スプレー等を直接吹きつけると白化するそうなので、使いたい場合は瞬間接着剤ではなく部品側にあらかじめ塗布しておき、カラーパテを塗るようにガイアノーツさんからは指示されていますね。




「やっべ!アルテコ吹いてねえ!」ってときは、ふんわり乗せるくらいなら大丈夫だそうですけど、要用心ですね。














ミニ四駆に使うのなら、これはコンデレ用ボディーになるでしょうけど、ちょっとおもしろそうな商品ですね。