インプラントの日程調整。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

左下の奥から2番目の歯、

2025年4/19の土曜日にアクシデントがありながらも抜歯してきました。

現在インプラントに向けて準備中です。

抜歯から約5ヶ月程度が経過しました。

前回は抜歯後「骨の形成」がある程度復活すると思われる、

約2ヶ月後、8月に予約を入れていて、

内容は、

CT撮影と、歯のクリーニングでした。

CTを撮影され、

画像診断待ちという状態でした。


前回の記事で、

次回は9月です。

次回はCT撮影料金持ってこいやと言われています。

画像解析にお金かかるんですが、同額でした。

併せて4万強の請求額でした。


ということで先日行ってきました。

4万支払って来ました。


内容としては、画像解析結果と、

インプラントのメリット、デメリットの説明、

模型とCT画像を使っての施術方法の説明、

あと、いよいよインプラントの基部を埋設する日程調整をしてきました。

最初、席に腰掛けて、いつも通り、

助手が前掛けかけて、うがい薬入りの水でうがいはしたけど、

口腔内は一切触らなかった(笑)


9月下旬に予定が空いているとの事で、

予約してきました。

今回の歯の治療として、現時点で一番強度があり、

問題が発生しにくいインプラントを選択したのですが、

やっぱり治療期間、

主に自身の骨の再生待ち期間が長いのはデメリットですね。

次回は直前に歯のクリーニング、

その数日後、ついに外科手術となる予定です。


施術は歯茎を切開し、

骨に穴を開け、

基部を入れる為のネジ切り、

ネジ式の基部を挿入、

その後基部と骨組織の固定されるのをまた2ヶ月程待つそうで。


全行程で治療完了するまで、

やっぱり1年程度は見た方が良いですね。

今年中に歯が入れば良いのかなといったところですね。