数年前まで、
毎月45hギリギリの時間外を何度も繰り返していたのですが、
ここ数年は、時間外自体に制限が掛かり、
思うように稼げなくなった。
しかも自分の場合、
時間外については上から目をつけられており、
毎月のように時間外減らせと言われていまして。
今はそもそも時間外、休日出勤自体が少なく、
発生した場合は貴重な収入。
時間外もわざと深夜手当が付く時間帯を狙ったりして、
労務単価をあげようとしてはいます。
微々たるものですがチリツモです。
そんな中で7月は意外とデフォルトで時間外と休日出勤が組まれていて、
結果として25h以上30h未満程度の時間外を実施出来まして。
試算では何とか手取り30万を超えてくれるハズ。
だがしかし。
油断できないんですよ。
と言うか、今年は収支が赤字になる可能性が大きくてですね。
その出費で赤字にならないようにマージンを稼いでいるような感じです。
だから本音はまた時間外で稼いでいきたいのですが、
中々規制が厳しい。
「みんなで10h以内」とかの配分になっているので、
自分が数時間使うと他の人が必要な時に時間外出来ない。
なので0.5hづつとか、牛歩で消化していった形です。
今月8月も、出勤日数の割に時間外が多く、
何とかマージンは取れそうです。