遮熱シートを1階の部屋に。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

去年、2階の自室で使用した、

「遮熱フィルム」に続き、

今度は1階にも「遮熱シート」を施工しました。

作業時、親が居た為、画像は一切撮っていません(笑)


今回施工した1階の部屋は、

家の窓が東向きなので、

朝の日差しが入ってきます。

その為“朝から午前中”にかけて室温が上昇します。


親も「朝から午前中暑い」と以前から言っていたので、

省エネ対策に少しでもなればと前回の

「遮熱フィルム」に続き施工しました。

「遮熱シート」の施工は簡単で、

取り付けたい窓の大きさにカットし、

付属のマジックテープを使って固定するだけです。



※画像は去年自分の部屋をやった時に撮影したものです。


水で貼るフィルムに比べれば圧倒的に楽ちんです。

装着もシートを付属のマジックテープ、

オス側を窓やサッシに貼り付け、

シートはメッシュ構造なので、

オスに押し付けてピン部分をメッシュの間から露出させ、

メス側を押し込んでマジックテープ同士を結束させて完了です。

挟み込みで固定するだけですので、

力仕事はありません。

強いて言うなら採寸してシートを切り出す作業が面倒かな(笑)

まあ、それ言ったら何も出来ないですからね。

作業時間も2枚の窓に貼るのに1枚30分程度、

2枚貼って1h掛からないくらいでした。


これで1階の遮熱対策は一先ず終わり。

今年はもう一部屋も頼まれているので、

今シーズン中に実施する予定です(笑)