抜歯のあとって、出血止まるのどれくらいかかるんだろう。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 

左下の奥から2番目の歯、

先週の土曜日にアクシデントがありながらも抜歯してきました。

翌日、患部の消毒に行った日に抜歯したと記事を書きました。

 

次は来週、抜糸するかの判断の為に通院します。

 

抜歯当日、

鎮痛剤、抗生物質、鎮痛抗炎症剤、胃薬、うがい薬を処方されたのですが、

 

抗生物質、鎮痛抗炎症剤、胃薬が3日分と、

鎮痛剤だけ4日分。

今日4日目なんですが、

薬切れると痛いです。

 

実は今回、単純に抜歯だけではなく、

根本に出来た”膿”の除去、

それに伴う”歯茎の切開”も実施している為、

「外科処置の傷跡の痛み」もあるのかもしれませんね。

 

でも、強い鎮痛剤は胃薬と共に3日分しか処方されていない為、

もう一つ4日分処方された鎮痛剤を飲んでいます。

そうなんですよ。

「鎮痛剤」が2種類出されています。

カロナールとロキソニンです。

カロナールが3日分。

強いので胃薬とセットで処方。

ロキソニンは4日分。

↑今はこれ飲んでいる。

 

今日夕食後に飲んで、残り1錠になりましたが…。

で、今日まだ出血止まって無いんですよね…

抜歯って、今までこんなに出血長引いた事無いのですが、

前に上の親知らず抜いた時は抜歯後特に何もせずとも、

翌日には出血止まっていたような。

 

今回4日目ですが、まだ少し口の中が鉄臭い血の味します。

さすがに初日に比べればだいぶ出血量は減少していて、

「血餅 」も構築されています。

だけど、頬の腫れもまだ治っておらず、

今朝うがい薬使って起床時に口ゆすいだら、

吐き出した水が結構赤かったです。

朝一でうがいした時に喉に絡んでいた“一番濃い”のが喉から

「でゅるっ」

って感じで出るのが数日続いたので、

寝ている間にも結構出血していたんだなと。

何日続くと「異常出血」になるんだろう??

 

と思いつつ過ごしています(笑)

 

で、

今日夕方に会社から帰宅後、

口をゆすいだ時には、

あまり赤くならなかったので、

一応ですが出血はほぼ抑まった感じです。

今は鉄臭い感じも未だあるけど、

だいぶ薄くなってきてまして、

これで翌朝口ゆすいだ時に赤くならなければ、

「出血は止まった」と判断出来ます。

 

ただ、未だ縫合してある患部には触れないようにしています。

もし触って雑菌入ったり、

糸が切れて傷口開いたら面倒ですからね(笑)

 

抜歯ってこんなに過酷だったっけ?

今までで一番出血量も多く、痛みも持続しています。

早く来週抜糸したいな…

 

親知らずじゃないのにこの状況だと、

もし下の親知らず、未だ両方存命なのですが、

これらを抜歯する時、

もっと痛そうだな…

 

ちなみに患部の画像は毎日スマホで撮影して経過観察していますが、

さすがにグロ画像過ぎて公共の電波には載せられない(笑)