3/1から休日出勤かよ!(笑)
しかも9時から20時まで拘束されたんですけど…
「生産業務」ならまだ仕方ないと思うのですが、
正直「小集団」で休日出勤までして、
長時間拘束されるのはなあ…
資料作成が結局終わらず。
一昔前なら巻き添えで徹夜させられそうな雰囲気です。
今は労働基準法でそこは出来なくなっているので、
11h(実労働は10h)で解放されましたが、
マジで小集団活動とか迷惑だわ。
「小集団活動」などという、
「くだらない悪しき慣習」をうちの会社、
早くやめてくんないかな。
まあ、無くなることは無さそうだけど。
どう見ても社員を「苦しめにきてる」ようにしか見えん。
前回も記事にした時書きましたが、
手伝うのは良いけど、リーダーはやりたくない。
今までなんだかんだ理由つけてリーダーは回避しています。
そしてこれからも回避しようと改めて思った。
査定がどうとかじゃなく、
これやるとね、
仕事で工程入れなくなるし、
プライベートの時間にも実害出る。
今の時代、
「ワークライフバランス」とか言ってるのに、
小集団をやる事で大分プライベート削られます。
リーダーだけじゃなく、
今回みたいに参加メンバーにも実害が出る。
休日出勤までした(させられた)のは入社してから初めてですが、
改めて小集団ってクソすぎん?
って思ってます。
あと数日で終わるのですが、
間際でまた資料変更とか指示出してくるの迷惑だし、
「え?何でそのままいかないの?」
「もうこれでいいじゃん。」
てなりますから。
昨日もこの資料欲しいんだけど、
とかありましたからね。
今回、過去一過酷な感じになっていて、
最悪な時にリーダーやらされた若手社員はご愁傷様だし、
巻き込まれた参加メンバーも自分含めて大変です。
何が一番問題かって、
「リーダーのやりたいテーマ」じゃなく、
「上司のやりたい事をやらされて居る」ので、
資料の修正が普段より格段に多いという事。
やる方も上司の意向を反映させようとしますが、
指示がコロコロ変わりすぎて、
訳わからなくなるって言ってました。
これ、小集団という名のハラスメントだわ。
こんなんで会社が良くなる訳が無い。