今日明日、実はキャンプに来ておりまして。
友人と去年から話はしていたのですが、
一度「野営地での無料キャンプ」を実施してみようと。
年末、場所を数カ所下見して、
今日明日で野営地キャンプをすることになりました。
場所も、
遠くない近場で、
神奈川県内の某河川敷で実施する事にしました。
今回、
コンパクトにする方向でキャンプ道具の選別を実施しました。
テントは手持ちのキャプテンスタッグの小さい方、
バーナーは手持ちのマイクロバーナー、
そして、野営地用に新しい”安めのクッカー“を購入。
これは盗難対策です。
野営地なので、誰でも入ってこられます。
ということは、
中には悪意を持って侵入する輩も来る可能性はある。
なので、万が一盗難の被害に遭っても被害を最小限に抑える為に、
いつもより、安い装備品も今回試しています。
今回購入したのは「DCMのマルチクッカー」です。

値段は¥3000くらいだったかな?
あと、
今回新しく買った寝具類をフルセットで持ってきて、
「耐寒テスト」も実施します。
野営地なので、時間制限が無いのと、エリアも区画されていないので、
常識の範囲内で自由に使うことが出来ます。
今回、
小さい方のテントを持ってきたのも、
こっちの方が設営しやすいからです。
それと、マルチシートを持っているので、
後付けのヒサシを画像みたいに付けてみるテストも実施したかった。
これ、前室がほぼ無いテントにヒサシが付くだけで何か安心する(笑)
