スマホとタブレット”ホルダー”を買ったのですが。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

自分のPCデスクの上に、

「旧スマホ」と「Windowsタブレット」が置いてあるのですが、

「平置き」の為、

どうしても机の面積?

をある程度占有してしまっていまして。

特にタブレット。

サイズが10インチなので平置きだと結構場所取ります。


前回、スマホホルダーを買ってイマイチで、


結局「多関節系」のタブレットホルダーを購入しました。




別々に買おうと思っていたのですが、

タブレットとスマホを1台づつ2台共に取り付けられるホルダーがあったので、

購入しました。

前回も今回も購入したものはエレコム製で、

今回は¥3000位でした。

クランプ式で、きちんと基部は固定出来ます。


 

 



メインが多関節のタブレットホルダーで、

それとは別にスマホ用のフレキシブルタイプのアームが付属しており、

後付でスマホの取り付けが出来ます。


アームが結構長いので、

この製品の場合は設置場所のクランプ部の上側にある程度空間が必要です。

そして長いということは可動範囲も広いです。

アーム長が全伸びで860mmあるので、

収納位置から伸ばして、手元まで余裕で届きます。




自分の場合、今回は「魚雷発射装置」のような置き方になりました。

収納時は今使っているモニタの奥にアームを畳んで収納、

使用時はアームを旋回しながら引っ張り出して使います。

その時の動きが最近の戦闘艦の魚雷発射装置みたいです(笑)