CD、DVDのスリム化と、空いたプラケースの行方。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 

部屋の片付けの一環で、

「CDやDVDのプラケース」

を、純正の

「ハードタイプのプラケース」

から、

「ソフトタイプの嵩張らないタイプ」

に換えている最中なのですが、

換えたことにより、

プラケースが空きます。

 

 

 

このプラケース、

実はフリマサイトとかで売れば一応お金になる事は知っています。

ですが、

自分は今回やりません。

「お金を捨てている」

という認識はありつつも、

 

出品作業したり、梱包したり、発送したり、

落札者とやり取りするのが面倒過ぎて。

 

出品する時間が無いのもあります。

その手間と取引価格が割に合わないと思ったので。

 

一回リサイクルショップで買い取り出来るか、

ダメ元で聞いてみましたが断られまして。

なので、「廃棄処分」です。

 

廃棄処分するにも、

恐らくそういった事は無いとは思いますが、

“万が一”そのまま出して、

”空のプラケースがお金になる事“

を知っている誰かが見つけて、

持ち帰って売ってお金に換えられるのも

“気に食わない”

ので、

「破砕して商品価値を無くして」から、

破砕した先端が鋭利になる事もあり、

外から見えないようにAmazonの紙段ボール等にくるんで、

中身が何だか分からないよう

「無価値化処置」

してから廃棄処分しています。

 

 

※画像は破砕前のプラケースです。

 

 

そっちの方が手間かもしれませんが、

自分の場合は

「確実に廃棄物として処分」

出来る為、この方法を取っています。

 

先日、100枚以上のプラケースを破砕し、

「無価値化処置」を実施し、

現在廃棄準備が整った物が20個程、部屋に置いてあります。

これを順次ゴミの日に廃棄していきます。

廃棄完了まで恐らく早くて2ヶ月、

出しそびれたりすれば3ヶ月程かかる見込みです。

 

多分、生活が逼迫していたら手間をかけて出品したのでしょうが、

一応今はお陰様である程度生活が安定しているので、

 

オークションやフリマサイトに出品して、

いつ売れるかわからない物を

「余剰在庫で保管するリスク」より、

 

自分のタイミングで

「無価値化処置」

した物をゴミの日にこまめに出して、

「部屋の片付け」になる方を選択しました。

 

後者の方が現在の至上命題、

”部屋の軽量化“

が確実に進みますからね(笑)