昨日今日で作業しました。
まず、タイロッドを交換。
昨日は、
リビルト品に付いていた純正から、
今まで使っていた強化品に交換していました。
交換が終わり、
ようやくタイロッドとナックルを接続、
作業前に測った長さに調整したところで問題が…
というか、これは作業手順の問題でもあるのですが…
ステアリングのセンターズレてた…
リビルト品がセンターになっていない状態だったようで、
左右共に、若干左にタイヤが向いてる…
タイロッドのネジ部で調整出来るレベルなら良かったのですが、
調整範囲を超えそうなので、
ヨークの部分を外して調整しようとして、
ヨークを外そうとしたら中々外れず、
そうこうしているうちに日が落ちて昨日はタイムオーバー。
ちなみに、タイロッドを付けるまで、
ステアリングはロックが効いている状態だったので、
作業中にステアリング位置側はズレる事は無く。
これ、
センター出てからステアリングシャフトのスプライン差し込んだ方が良かったですね(笑)
ラックの組み付け時に挿しちゃった…
完全に作業手順間違えたわ…
リビルト品は組み上げた状態でセンター出ているものだと思いこんでしまったのが間違いですね…
本当は昨日でステアリング周りは作業完了させようと思っていたのに(笑)
そして今日有給取っていたので、
作業の続きを。
ズレているステアリングセンターを調整しまして。
結局ヨークがピンチボルト外した程度では外れず、
ラック自体を緩めて位置を少し動かしてようやくヨークが外れ、
そこからセンターを出す為にタイヤを押し引きしてラックの位置調整して、
最後にヨークを付け直す方法で何とか調整出来ました。
午前中に何とかステアリングラックの修理は終わったのですが、
パワステフルードはまだ注入していません。
午後からはミッションオイルとデフオイルの交換を実施して、
今日の作業は完了。
一先ず、「車の下に潜って実施する作業」
が今日で終わったのですが、
まだ色々とやることがあり。
まだ3月ですが、
作業出来る日数を考えると、
車検までに余裕があるとは言えない状況ですね(^_^;)