年末年始に在庫が切れる予想だったので、
新しい「コーヒー豆」を買いました♪
今回も4種類、生豆換算で200gづつ。
と言いつつ、年末分は持ちそう。
年初に今消費している豆が飲み終わる感じです。
今回買った豆は、
「ガテマラSHB」
焙煎度:ミディアム
「エルサルバドルアグアカリエンテ農園」
焙煎度:ミディアム
「ハイチゾンビデザート」
焙煎度:ハイ
「エメラルドマウンテン」
焙煎度:シティ
の4種類。
購入に際して予算は先日\5000位かな?
と書いたのですが、
\4400程度でした。
焙煎豆の状態で購入。
「エメラルドマウンテン」は、お気に入りの品種でリピートです。
焙煎度を、
前回は「ハイ」で購入したものを現在飲んでいて、
今回はもう一段階上げて「シティ」。
同じ豆であっても焙煎度を変えて試しています。
豆の購入は自分は今のところ
「珈琲問屋」
というサイトをここ数年は利用しています。
自分の場合、
1杯がマグカップで「350ml」分の抽出です。
"前回"は、
「15g」
の豆を消費していて、
ちょっと薄めで飲んでいた為、
「約6か月」在庫が持ったのですが、
今回は
「18g」
で抽出して、約4か月持ちました。
今回買った新豆も、「18g」で使う予定なので、
また、4ヶ月後位に買うことになりそうです(笑)
今回購入金額\4400で計算すると、
1か月あたり、
月8杯~多くて10杯飲むとして、平均9杯、
コスト的には月\1100程度。
9杯×4か月=36杯飲むとして、
\4400÷36杯=\122
今回の1杯当たりの単価は単純計算\122ですね。
当然買う豆によってその時の単価は変わるので、
コスパ面では可もなく不可もなく、
何とも言えないですね(^^;)
もっと安くしたければ、
1杯当たりの豆の使用グラム数や、
抽出量変えれば済む話ですし。