先日片付けをしている時に、
カッターナイフの使い方を誤ってしまい、
「左手の人差し指」
を怪我してしまいました。
人差し指の第一関節から第二関節くらいにかけて、
ザックリと表皮を“削ぎ落として”しまい、
自宅にあるもので出来る応急処置程度では出血が全然止められそうにない状態でしたので、
急患受付の診療所で当日中、
発生から1h後程で無事処置してもらいました。
当日の処置は応急処置で、
数日後に患部の消毒をしてもらう必要があり、
「整形外科を受診してください」と言われた為、
整形外科に行き、患部の消毒をしてきました。
今回患部を見たのですが、
表面からの出血は約8割程収まっていましたが、
完全には止血していない感じでした。
患部の消毒処置の為、
一旦あの包帯を取って患部を露出させる必要があったのですが、
ガーゼが案の定「血液で貼り付いて」いて、
ガーゼを取った時に一緒に患部で生成されていたカサブタも一部が持っていかれた…
そのめくれた部分から再出血しているような感じでした。
そして処置と言っても、
「消毒」と「患部への当て物」「ガーゼ」の交換と
「患部の保護」位しか出来ないので、
診察時間(処置時間)は5分程度。
前回は患部の出血を止めるために
「直接患部を圧迫する」
目的もあってあれだけの包帯が巻かれていましたが、
今回は出血自体はほぼ収まっている為、
包帯、保護状態も薄め。
画像のようにだいぶ前回よりもスリムに?なりました。
この状態、あと1〜2週間は続きそうとの事で、
最初に言われた通り、
全治3週間程度ですね。
来週、2回患部の消毒に行かなければならず、
その度にまたペリペリっと、
固まった血液が少し強引に剥がされる感じになって、
せっかく形成されたカサブタが剥がされるのかと思うとちょっと嫌なんだよな…
早く傷口が塞るといいけど。
肉が盛り上がって来るまでが時間かかるんだよな…