秋葉原に先日友人と行ってきました。
PCパーツの相場や拡張カードを探す目的で。
秋葉原はPCパーツが多くあるイメージですが、
最近はパーツの実物を置く店舗は大分減って来ています。
その代わり、飲食店やホテル等の業態が増えていて、
年々何だかつまらなく感じてしまいます。
ちなみに、
今回は二人共収穫ゼロでした。
昔は結構
「ニッチなパーツ」や、
「法律的にグレーゾーンなパーツ」も良く置いてある店もあって、
自分もそういうものを見て回るのが好きでしたが、
最近はグレーゾーンの物は置いている店はほぼ無くなり、
PCパーツ販売も店舗売りは"最安値"はネットショップに勝てない。
流通コストや卸値の関係でこれは時代の流れか。
何がとは言いませんが、
グレーゾーンの物は法律でハッキリ規制されてしまい、
販売が出来なくなってしまいましたし。
つまんねーの。
と思いましたが、仕方が無い。
パーツの実機、現物を見ることが出来るのも魅力でしたが、
実機をディスプレイする店も大幅に減っており、
見て回る時間も以前は半日かかっていたものが、
2hもあれば済んでしまう程度です。
なので、到着から撤収までで3h程度です。
年々、
自分と友人の求めているものは秋葉原には無くなって来ており、
行くメリットが無くなっていると思っています。
秋葉原にしかないものが自分達の需要の場合、
ほぼネットショップで済むようになってきています。
もちろん、
ネットショップの方が価格も安く入手出来ることが多いし、
探して歩き回る時間もガソリン代も節約出来て、
総合的に見てコスパも良いのは明らかなのですが、
昔のような
「ドキドキ感」「宝探し感」
はPCパーツに関しては大分薄くなっていて、
時代に合わせて業態を変化させたりした結果でもありますが、
何だか寂しく感じますね(^_^;)