今月、8月は時間外の制限が掛かりあまり仕事で自由に動けない状況でした。
今日で8月は終わりなのですが、
時間外が12hしか出来なかったです。
まあ、時間外が無くても十分な収入が確保出来るのであれば、
ここまで時間外で稼ぐやり方に固執しないし、
むしろ時間外は効率が悪くあまり良くないというのも理解はしています。
ですが、今の職場である程度の収入を維持しようとすると、
どうしても時間外での割増は必須。
自分の場合、
ザックリですが月30h程度の時間外を実施すると手取りが30万に手が届くような状況なので、
一応目標値として月30hの時間外を実施しようと画策しています。
ただ、30h実施出来ないと赤字になるという訳では無い。
貯蓄のペースが鈍るだけ。
もし時間外が「0h」でも、
赤字にはならないような損益分岐点にしてはいますが、
多く貰える分には困らないのは言うまでもない。
査定を上げると言っても、
自分の居る会社の場合はたかが知れているし、
苦労に見合う対価が貰えないのは上長達の状態を見て判っているので、
既にそのルートは却下。
元々上長連中に気に入られよう、取り入ろうとしたり、
媚びたりしないタイプなので査定上げルートは最初から無理ですが(笑)
そうなると現場作業者で、交代勤務で、時間外も使って…
という状態が、責任も負わず、ある程度の手当が付き、一番稼げる勤務という判断になります。
ただ、今の状況で時間外の制限が掛かり、
暫くは時間外があまり思うように出来ない状況になっているので、
取れる所を地道に取っていかないとならなそうです。