2023年、"今のところ"は…黒字か。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

2023年はあまり会社の景気が”よろしく無い“のが判っているので、
「損益分岐点」を7月予算からマイナス5万程下方修正しています。

1〜6月の半期は「手取り目標」30万だったのですが、
何とか黒字で終われました。

「手取り目標」を7月から
30万→25万にしたのですが、
何とか今月は黒字。
ちなみに30万は切った。
25万以上30万未満をあと半年、
トータル黒字で行ければこっちとしては貯蓄領域も確保出来るので、
「勝ち」ではあるのですが、
一応30万は今まで通り、狙えそうなら狙って行きたい。

実際のデッドラインは現在20万前後なのですが、
20万を切ると正直赤字になる計算。

もう少し楽して稼ぎたいのは当然あるけれど、
転職出来るだけの行動力が今無いので(笑)
転職願望は以前からありますし、転職サイトにも登録はしていますが、

行動力の無さが原因(笑)

今の会社で上に行っても悲惨なのは
「上長達の悲惨な現状」
を見ていて判っていますし、
そもそも出世した所で収入が上がるかといえば、
得られる収入に対し常日勤の管理職は労務が見合っていない会社なので、
今の会社での出世は考えていません。
なので、現場作業者でいられるうちは居座る予定。

自分も間接部門で常日勤を何度か経験して、
実際に“低所得“の痛い目を見ている為、
もう常日勤はそれこそ身体が壊れて交代勤務や現場作業者出来ない事情が出来た時以外考えられない。
まあ、そうなったら転職も難しいだろうから、
寄生して給料泥棒になるしかないのですが(笑)

というか現状、職場の誰も「現場作業者」から「管理職」に行きたがらないので、
職場の新陳代謝もあと数年は起こらないと思われます。
つまり今のままだと管理職はいつまでも薄給で辛い状況が続くという(笑)
それこそ少し前に実施したような、
「配置転換に協力しますか?それとも辞めますか?」
的な業務命令で強制的に代謝させる以外の手段は無さそうです。

あと半年、下期は黒字で終われるのかな…
時間外を取れる時に取っておかないと油断したら赤字になりそうだ。