2023年、今年もエアコンはフル稼働せざるを得ない… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

電気代が料金値上げで気になるところですが、
今年もエアコンはフル稼働せざるを得ない。

部屋に「非常食」代わりのスナック菓子類も置いてあるので、
部屋の室温は一定以上、28℃以下にはしておきたい。

それと、以前からですが、
隣接で繋がっているPC部屋の室温もPCの安定稼働の為に30℃以下にしておきたい。

設定温度は27〜28℃位にしていて、
出来るだけ設定温度を低くしすぎないようにしているのですが、

最近の暑さだと部屋を出た時に温度差が凄い…

室内の気温も28℃設定にしていても設定温度までは下がらず、
大体メイン部屋が27℃、
PC部屋はエアコンからメインと繋がっているとは言え少し距離があるので30℃少し超える位になってしまいます。

サーキュレーター等も使っているのですが、
日中はどうしても設定温度に対してバラつきますね(^_^;)

エアコンが古いというのもあり、
電気代も何処までこの夏金額上がるかちょっと心配になりますが、

部屋の環境的にはこの時期はもう24h稼働しないとキツイですね。
以前、部屋にいるのにエアコンかけないで過ごして、
軽度の熱中症に何回かなったことあります。
病院に行くほどの症状では無かったので部屋を冷やして水分補給して安静にして何とか回復しましたが、
この気温で外が36℃とかだと、
室内温度は40℃付近まで上がるので危険ですから。
今年も古いエアコンに大分お世話になっているので、
壊れないかどうかだけがちょっと心配です。