時間外、どうせやるなら少しでも単価を上げる方法で… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

「深夜手当」
の付く勤務が良い。

自分の場合は、以前から話をしていますが勤務形態が
「三交替勤務」の為に、勤務時に通常の勤務時間で深夜帯でのお仕事となる事、もしくは深夜手当が発生する勤務も多いです。
日勤以外は基本的に多かれ少なかれ発生する。

深夜帯は「深夜手当」が割増支給される為、
夕方から深夜までの勤務の場合は残業を付けて朝方、
深夜から朝までの勤務の場合は早出して深夜手当の時間帯を丸ごと。
という場合もあります。
深夜手当を若干でも増やす事が出来れば、
「労務単価」
を上げることが出来ます。

今月、「時間外を25h以内にしてほしい」と言われ、
一応時間外を自粛してはいるのですが、
「時間数」で稼げないなら「時間単価の高い」
ところを集中的に狙う“戦術”に切り替えております♪
まだ“術”があるだけ他の作業者よりマシです♪

自分の場合は抱えている仕事の性質から時間外をある程度自由に増やすことが今のところ出来るので、
上記のような「労務単価の意図的な上昇」が可能です。

昨日から「夕方から深夜にかけて」の勤務になるので、
このタイミングで時間外を行えば一番自然に?
時間外を割増しやすい。
上長に時間外を25h以内だとちょっと収まりそうにないと相談したところ、
30h以内まで一応増やしてもらえました。
5hでも貴重。
自分の抱えている仕事はそれなりに量があり、
特殊性も高いものも有るので実際に時間外は毎月不足気味。
他の作業者へ落とし込みたい気持ちもあるのですが、
落とし込むにも手順書を作成しなければならず、
その時間も取れない位多忙な状態なので、
現状は時間外必須な状態です。

どうせ時間外を行うなら単価が少しでも上がる方法で行う方が効率的なので、深夜手当の付く時間帯を狙って時間外を実施しています。
まあ、交替勤務なのに時間外を定常的に行っている時点で業務上
「非効率」なんですが(笑)

上がその認識無いみたいで、
もう何年も自分だけ時間外が常に多い状況が続いているのに何も言ってこないのでその間は単価上げの手段として有り難く利用させてもらおう♪