あ、自分は仕事なので参列はしませんし、
献花にも行きませんが。
安倍元首相が襲撃され亡くなった事件は自分もショックでした。
日本において、手製とはいえ、
銃撃により要人が襲撃され、命を落とすことになろうとはね。
理由はどうあれ、
こういう事態が発生した事は由々しき事態という認識はあります。
安倍総理の前は何代かコロコロと総理大臣が数年で入れ替わっていた時期を知っているので、
「安倍首相は結構長い間総理大臣を努めていて頑張っているな〜」
と思っていました。
実施に今回の国葬には大勢の要人が参列するそうで。
勤め上げた期間の長さとその中で築いてきた各国との関係の多さが伺いしれますね。
今回の国葬、
国民の間では賛否両論ですが、
反対派が多い傾向があるみたいですね。
「税金使うな」と言うのが大体の反対理由な感じ。
自分は「賛成」か「反対」か聞かれたら、
「どちらでもない」と答えます(笑)
そう、どちらでも良いのです。
今回反対している人たちって、
自分が見た勝手なイメージだと、
比較的高齢な方々が多い気がしますが、
逆に賛成のインタビュー等を見ると若い方々が多いような気がします。
多分、考え方が根本的に違うんでしょうね。
まさか反対している奴らって、工作員?
と、陰謀論も勘ぐってしまう(笑)
安倍元首相が日本の為に長い間尽力した事はもちろん評価されて当然だと思います。
それは国葬をする理由の一つにはなりますが、
税金を使用するからには、
民意は反映しなければいけないと思うんだよな…
日本は一応、民意が政治に反映される"民主主義"ですからね。
今回の岸田首相のゴリ押し感は何だか違和感を感じるんだよな…
国葬を反対する気は無いんだけど、
大手を振って賛成する理由も無いって言いますか…
モヤモヤするね。
献花に行く方々は安全に気を付けて。
反対派は参列する方々に対して妨害することのないよう。
これ以上大きな事件が発生しないと良いですね。
それと、
全国から警察官が国葬の警備の為に応援で投入されているということで、
それを逆手に取って何か企てられる可能性もあるので、
国葬の執り行われる東京都以外、
警備が手薄になっている地方も警戒しておいた方が良いかも知れませんね。