意識して水分は多めに摂るようにはしているが… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

少し前に、
「尿管結石」
が原因で救急車を呼んで病院に搬送される事案が発生したのですが、

最初は盲腸(虫垂炎)だと思いました。
理由は、
「感覚的には右下の下腹部に痛み」を感じた為です。
なので、
119番した時も救急隊員に説明した時も、
「下腹部右下が痛いです…」
と説明していました。

ですが、今思うと実際に痛みが出ていたのは、
右下の背中側が一番痛みが強かった気がします…

まあ、その時は初めての体験だらけでしたので、
痛い場所すら自分で把握出来ていなかったという事ですね(^_^;)

家に帰ってきてから、
尿管結石について調べたのですが、
原因は脱水症状等により尿の濃度が上がり、
シュウ酸という物質が腎臓で結晶化。
腎臓から膀胱に至る尿管内で結晶が引っ掛かり、
そのせいで尿の動きが鈍り、腎臓が排出できない尿によって圧迫されて痛みが出るそうです。

自分の場合は今回は恐らくそのパターンに該当したようで、
幸いその結晶も数ミリだった為、
自然排出で済んだようです。

脱水症状は確かに心当たりがあり、
数年前から連続で、
トイレで排尿した瞬間に脂汗出て気を失って、
便座から転げ落ちて、
直後に痙攣して気がつくという症状が何回か起きていましたから、
それが脱水症状だと分かってからは気をつけて水分補給はしていたのですが、
今回は気をつけていても脱水症状が原因で尿管結石になってしまった。
尿管結石も一度なった人はまた再発する可能性も高くなるようです。
なので意識的に水分補給は以前にも増して気を付けるようにしてはいるのですが、
よく言われている目安の「一日2リットル」って、
何気に多くない??

2リットルは何気に飲めない時が多い(^_^;)
でも、あの痛みももう味わいたくない(笑)