PD対応機器 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 

 


新しくしたスマホが、
15w充電、急速充電に対応したのと、
接続端子が「USB-TypeC」になったので、
対応機材をこの機会に更新することにしました♪
充電機材は買う前からすでに整っており、
Type-Cケーブルは何かを買った時に
"付属品として同梱されていたもの"
が部屋に転がっていましたし、
コンセントに挿すタイプの充電器(USB-Aが2口、それぞれ1Aと2.1A)
も部屋に転がっており、
USB3.1対応のACコンセント給電ハブもあるので、
環境的にはPC周りのUSB接続でも、
部屋にあるコンセントからでも充電は可能でしたが、

PD対応機器の記載はなく、
また統一規格の機材では無いので、
この際
"きちんと対応表記の付いた機材"
の購入で
"確実に急速充電"
が出来るように環境整備を行っただけです。

moto 52j は充電器やケーブルが同梱されていませんので、
自分で用意する必要があります。

買う場所によっては付属してくれるところも出てくるでしょうけど、
自分は別に同梱してないのを理解した上で購入しましたし、
同梱していなくても対処出来る事案なので実際問題な無かったです(笑)

なので、新規にこれからこの機種を買う事を考えているって人はPD対応の充電器やケーブルを自分で用意すると良いでしょう。
もちろん、公式サイトにも充電機器の取り扱いがあるので、
「絶対純正じゃなきゃ駄目」
な人種はそちらで相性保証100%の商品をメーカー価格で購入することをお勧めします♪