令和4年度富士総合火力演習 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

今年も、
動画で配信されていたので、
「令和4年度富士総合火力演習」
を観ました♪
(*´∀`)

ここ数年はあまり想定する事態と対処内容は変わらない気がしますが、実際の脅威が変わらないから仕方がない。

島嶼部防衛、
機動展開、
陸海空の連携、

からの、
侵攻阻止と上陸された島嶼の戦力無効化、
領地奪還。

等の説明と演練、

最新の配備兵器の紹介や実弾を使用した訓練を見る事は日本ではなかなか出来ないので、
毎年配信されるのを観られるのは有難い♪

最近らしいなと思うのは
「ドローン」
「無人機」
を使用した偵察、

16式機動戦闘車、
19式自走榴弾砲、
等の装輪式車両の増加、
データリンクによる連携ですね。
実際の戦闘時にこれらが敵側の妨害無しに上手く機能するかはまた別問題として、

自衛隊も
“デジタル化”による省力化と
“機動力の強化”が進んで来ているという印象を受けますね。

昨今の世界情勢は日本も紛争や侵略行為への対処に迫られる危機があり、
実際に起きないようにする外交努力も必要ですが、
もしが事が起きてしまった場合には自衛隊の方々に防衛出動してもらう事になるので、
この日々の努力が無駄にならないよう、
法改正を進めて欲しいですね。