実は、
今まで体温計、
自身では買って持っていませんでした。
熱を測る時は家にあるものを使っていたのですが。
自室は2階。
体温計は1階。
たった少しの距離なのですが、
発熱時は階段の上り下りすら面倒(笑)
なので、この数年コロナで体温測れと言われてもほぼ測っていない件。
武漢コロナの世の中になってから出社時に体温を記入する事になったのが2年前位ですが、
検温は最初の数日だけ。
体調に問題無いなという時は検温等せず、
常に36.5℃と申請しています。
今でも検温なし。
最初の頃は、
会社がいつも同じ体温申請でいつ突っ込み入るかとも思いましたが未だに全く指摘はされず。
とりあえず大好物の
「エビデンス」
が残れば良いんだなと確信。
指摘されるまで検温はする気無い。
ワクチン接種等、確実に測った方が良い時は検温はします。
先日、ワクチン接種後に発熱したのですが、体温計が部屋に無くて半日測れなかったのもあり、
部屋に体温計を常備する事にしました。
(^-^;)
出社時の検温はしないけど(笑)
どうせならと予測、実測、
両方使えてきちんとしたメーカーの物を買おうと思い、
大手オムロンの物を買いました。
ちょっと高かったけど。
実測だと10分、
予測だと20秒程で検温出来ます。
自分は今回ドラッグストアで実物を見ながら選んだのですが、
値段は店舗で見た感じだと
「実測式」
の方が圧倒的に安く、
¥600程で買えます。
「予測式」だと
¥1500位からでした。
自分の買ったやつは店舗で、
税込¥2000位でした。
測定時間、
毎回10分消費を我慢して
¥600で済ませるか、
毎回20秒程度の消費で済む物を
¥1500~で買うか。
時間をお金で買ったと思えば…
自分の買ったやつは、
予測式、実測式、
両方記載があったのですが、
他の商品のパッケージに書いてないけど、
予測式って実測式も必ず出来るものかな??
まあ、
体温計なんて数十年は買い換えしないだろうから、買ってしまった今となってはどうでも良いんだけどね(笑)