派遣は雇用の調整弁。
うちの会社はその風潮があります、確実に。
そして最近、
長く勤めている派遣を囲いこもうと
「社員登用」
の甘い口車を数名に打診した模様(笑)
何名に“打診”して、
何名が「承諾」したかは不明。
まあ、承諾してしまった人はいずれ勤務表の“表記”が
「派遣社員」から「正社員」
にクラスチェンジします(笑)
そして、結果が出る前に3月後半、
うちのシフトの派遣が一人、
別シフトの新人が一人辞めまして。
今回はその人が
「嫌になって辞める」
と言うより、
「減産を理由に契約解除」
って感じです。
職場で
“現状一番要らない人”
が切られたのは事実ですが(笑)
今回は過去に何回かトラブルを起こしているトラブルメーカーが斬首された。
自分は普通に話する人だったので、数少ない話相手が一人減りました(笑)
辞める前に次の仕事は見つけてたので、こっちは大丈夫でしょう。
ただ、
工程に入って間もない新人もついでに切られたんだけどこっちはちょっとだけ可哀想ではあるかな。まだほとんど何もうちの会社の事知らないうちに斬首されたから工程にも本人にもダメージ少ないんだけど。
勤務態度はあまり良く無かったと聞いているから当然ではあるんだけど、入って1ヶ月半位で
「お前要らない」
パターンだからね…
会社への評価もクソも無いうちに斬首とかある意味こっちは幸せだったかも(笑)
減産だと時間外も規制がかかる可能性があり、
今まで過去最長で好景気が続いていたのが、
そろそろ雲行き怪しくなってきたな…(^-^;)