車高調レンチ… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/


会社の先輩から、
「車高調を付けてくれ」
と言われて、
車高調付けてきました♪
と、
先日作業を実施したのですが、

車高調に付いていた
“車高調レンチ”
が少し残念でした…

画像真ん中の黒いのが
「車高調付属のレンチ」、
左側が自分の手持ちの
「TEINの車高調レンチ」
です。

穴が空いているのは一緒。
でもね。
TEINの場合は四角い穴は
「12.7sq」
(1/2インチサイズ)
が入るようになっています。
17は数字の通り、
17mmのボルトナットを回せるように?
なっています。
で、黒い方、
同じような穴空いているじゃないですか。
17mmの方はちゃんとした工具持っていたから試していないのですが、
12.7sqっぽい四角い穴の方、
入らねえじゃねーか!!
Σ( ̄□ ̄;)

あれ?
もしかしてまさかの9.5sqなのかな?
と思い(絶対違うと思ったけど)、入れてみるもまあ、
ブカブカですよね(笑)

穴空けるならちゃんとした穴空けてくれないかな。

当然、締め付けはTEINのレンチを使い、トルクレンチを使い、規定トルクで締め付けました。

ちなみにもうワンサイズ、
「車高調レンチ」が入ってて、
それはワンサイズ径が小さいブラケット側のロックシート用だっんだけれど、
穴が空いておらずトルクレンチが使えなかったので、やむを得ず
「テルクレンチ」
になってしまった。
10kgfって書いてあったけど、
レンチの柄が短かったから、ちゃんと荷重掛けられたかは分からない…
1か月くらい経ったら増し締めと調整かな。

レンチ、入れてくれるのは有難い事ではあるんだけど、
中途半端な物だと逆に少し困ってしまう時ありますよね…
(^-^;)