いや、聞いてないし…(笑) | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

うちの会社、
今年から
「年末調整」を“電子化”
したのですが、
第一次締め切りが
「11/26」だった…

一応社内イントラネットの年末調整に関するお知らせ、
掲示板は見ていたので、
「期限は12/3」
と書いてあったと言ったら、

あれは「最終締切日」だと。

いやいや、見逃したのかもしれないが、
第一次締切日って大事な物、
もっと事前にアナウンスしておいて欲しかったんだが。
11/26が日勤だったからまだ自分は対応出来て間に合ったのですが、

中には最終締切日の
「12/3」
までに出せば良いやって人も居る。

年末調整しないと、払い過ぎた税金が還付されない。
お金が絡むのに現場にその情報が上手く伝わってないのは問題だよな。

総務もクソだ。

今年から電子化が加速されて、
給与明細も年末調整もPCから申請しますが、保険料控除のハガキは原本を総務まで物理的に提出しないとならない。
しかも、
「申請台紙」なるものを
“2枚印刷”して、
保険料控除のハガキはホチキス留めして。

今まで
「年末調整の記載用紙」
と、
「扶養控除の記載用紙」
2枚と保険料控除ハガキの組み合わせだったのですが。

これ、
こっちのやる事は増えてるし、
電子化してペーパーレス化の目的もあるのかと思ったけど、
結局
「2枚の印刷物」
があるのは変わってない。
ペーパーレスの意味無いじゃん(笑)

なにこれ、会社はアホなの??
結果、
こっちのやる事増えてるし、
ペーパーレスにもなってないし(笑)

何がしたいんだろうね。