一度やってわかったこと。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/


キャンプに行って、
一度色々と実際にやってみた具体的な感想。
必要と感じた物、
これは特に必須では無いと思った物もあります。

「テント、テントタープ」
はとりあえず今のままで良い。
サイズも1~2人用で設営も特に問題無し。

「鍛造ペグ」
ペグ自体は問題無い。
打ち込みも引き抜きもスムーズ♪

しかし全く問題無し…
とは行かず。
設営に伴い、
テント付属の細いペグしか使えない所も有ったのでそれはそれで仕方無い。

「IGTテーブル」
は友人と行く場合や複数人でのキャンプの場合は必要かも。
ただ、大きく重いのでソロで行く場合は小さい方
(画像の左側にある方)の
「サイドテーブル」
として買ったやつだけでも充分かも。
「ガスコンロ」
の火力は申し分無し。

「チタン製のクッカー」
を買っておいて持っていったのですが、
今回湯を沸かしただけなので、
何とも…

しかも、
「16cmの小さめフライパン」
を別途買ったので、
初回はそっちで肉焼いた(笑)

コンパクトに済ませるなら、
フライパンは持っていかず、
クッカーのフタをフライパンとして使えば良さそう。

「メスティン」
で1合炊飯も初めて行いましたが、
問題は特に無し。
吹きこぼれが少し気になるが、
焦げ付きも無く出来ました。

「クーラーボックス」
は今回買ったので良さそう。
ドリンク置きもあるから何気に便利(笑)

一応、ソロでの機動性も考え、
「コンパクトな5L程度」
のも買いましたが。

実はスノーピークの
「チタン製フレンチプレス」
を衝動買いしていて、
使用してみました♪

一応きちんと使用出来ましたが、
フレンチプレスよりドリッパーの方がコンパクトに済むので、
欲しくなってきた(笑)
フレンチプレスは容器に残った粉の処理がキャンプには少々面倒なのが分かりました。
ドリッパーの方が紙フィルター毎ゴミに捨てられるので楽かなと。

「イス」
は快適だけど重くて大きい(笑)

ソロならコンパクトなのも欲しいかも。
「コンパクト電動ミル」
は使ってみたら音が思っていたより少々大きめ。
家で使う分には問題無いけど、
キャンプ場が静かな朝とかは使わない方が良いかもしれないな…
使うなら布とかで覆って音に配慮しないといけないかも。

ただ、今回準備をして揃えた装備品で初回とは思えないくらい、
充分過ぎる程きちんとそれっぽく出来たのは収穫。

ペグハンマーはしばらくはたまたま車載してた?
石頭ハンマーで対応します(笑)

焚き火は今回やってないけど、
まだやらないかな…
まずやるなら小規模の
“かまどタイプ”
からかな。

「寝袋」
は買ってあるけど今回デイキャンプなので持っていきませんでしたが、
家で使ってみて使用に問題無さそうなのを確認。

デイキャンプは成功したので、
次は宿泊キャンプに備えて少し準備をします。
実は10月に既に会社の同僚?のオジサンと計画しております。