初キャンプ。展開、撤収訓練(笑) | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/


今日は初めてのキャンプに友人と来ています。

ついにです。
デイキャンプを予約しました♪

一応、
今まで買ったキャンプ用品をほとんど持ち出し、
「設営、展開訓練」
を実施しました。

初めてのテント、タープテントの設営は事前に設営動画を見ていたのもあり、
両方併せて1h30m~2hで無事完了しました♪

自分のはテントが小ぶりなツーリングテントだったので、比較的時間もかからず、

 

 

タープテントは4本足自立型なので拡げてからペグで足を固定し、天幕から地面に向かってロープを張ってこちらもペグで固定しました♪

 

 

テントは本体6本、グラウンドシート4本、

鍛造ペグを合計10本、

タープは足は1箇所につき付属細ペグ2本、合計8本、

ロープ固定は鍛造ペグ4本

合計12本、

の両方で合計22本、

しかもタープの足は細いペグしか入らなくて、付属していた細めのペグを打ち込みました。

付属細ペグ8本、鍛造ペグ14本を今回使用しました。

 

 

ペグ打ち、
やはり良いハンマー、
重いハンマーが必要です。

テントに付属していた軽ハンマーだと恐らく設営だけで日が暮れるかと思うくらい打撃力に欠ける(笑)

自分は車にたまたま積んでいた
「石頭ハンマー」
がありましたので、
ガンガン鍛造ペグを打ち込めましたが、一般に石頭ハンマーなんて車載工具には無いですからね(笑)

あとはテーブルやイス類を実際に配置してみたり、
炊飯道具を実際に使用してみたりして具合を確かめてみたりしました♪

そうそう、スノーピークの「IGTテーブル」の他に、

”サイドテーブル”としてキャプテンスタッグの「折り畳みステンレステーブル」も買いまして。

2段階に高さが調整できるものをチョイスしました。

 

 

そこそこ良いアイテムを揃えたのもありなかなか設営も良い感じで、

「これ使えない!」
的なアイテムは
ペグハンマーくらいだったかな…
まあ、ハンマーはおまけで付けてくれた物だろうから、
文句を言うのが間違っていると解釈します(笑)

自分の車だと車高の関係で入れないと思いましたが、意外とイケた♪

もしかしたら今回の場所、
しばらく練習に行くかもしれない♪

ちなみに、撤収も1h30h程で完了しました。