貯めようとすると、出費が増えるのはデフォルトなのか? | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

ある程度「貯蓄」が出来てくる頃になると、
必ずと言って良い程、
定期的に出費が増えるのは何故だろう…

財布のヒモ、定期的に緩むのは自分のダメなところだよな…
(^-^;)

色々とマネジメントが甘い(笑)

今まで我慢していたのをここ数ヵ月、
物欲に負けて多々放出しておりますから。

ただ、今回は、
「不可抗力」ではなく、
「他人起因」でもなく、
“自分の意思”で“自分の為”
に使っているという事。

財布のヒモが緩んで車買うくらいですからね♪
でも、決して“タガが外れた”訳では無いですよ(笑)

セカンドカーは実は数年前から考えてはいたので、
実は計画的な支出です。
今回はアウトドアを行うのを口実にして購入に踏み切ったのもあります。

車は桁が違い200万超えの支出になりますが、
それを除いて、
キャンプ用品、
道具を揃えるのに10万以上、

PC関連品、
データの冗長性確保のNASや、
電動昇降デスクに資金投入し、
合計で30万以上出ていきまして、

大きな支出が計上されてしまっております…

せっかく目標額を達成するところでしたが、
少し気が緩んでしまい…
また貯めなきゃ…(笑)