キャンプ用品、
まだ色々と考えています(笑)
あと必要なのが
大きく分けて
・炊事道具、
・イス、テーブル。
・食材用クーラーボックス。
悩んでいるのが構成。
ポータブル電源で「電気」を使う炊事システムの構築を行うか、
ごく一般的な「火」を使っての炊事システムを構築するか。
それによって装備品が変わりますからね。
とか、思っているのですが、
そう言えばすでにコンパクトなカセットコンロ買ったんだった(笑)
でも、ここに来て、
楽なのはポータブル電源を用意して、
サンコーの超高速炊飯器とかで炊飯を行う方法。
二段式なら簡単なおかずも一度に作れる(笑)
炊飯で火を使わないので、火事の心配が無く安全、カセットボンベの処理等、消耗品のランニングコストを考える事も無い。
とか、
ちなみに、
電気でのシステム構築だと初期投資額が跳ねあがりますかね…
ポータブル電源自体が結構良いお値段しますし、容量使い切ってしまったら最悪は何も出来なくなるデメリットも。
まだ始まっていない事を、
こうやって色々とあれこれ考えている時間が一番楽しいんですよね♪