M.2SSDクローン失敗… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

結果から言うと大失敗したよね(笑)

「PCが健康なうちにバックアップ取る」
のが目的だったのに、

結果から言うとバックアップ取ったディスクで起動テストしたらOSバグって
元に戻してもバグ治らなくなり、
「win10クリーンインストール」
する羽目になりまして。
( ̄~ ̄;)

しかも、
クリーンインストールする前、
色々と復旧作業を試みている時に何を横着したか、
データドライブのSATA抜くのすっかり忘れてて、
データドライブ接続したまま作業をしてしまい、

データドライブを
「回復ドライブ」
にされてしまい…
回復ドライブとしてフォーマットかけられてた…

そしてそれはデータの集約ドライブだったので当然データ消失。
( ̄~ ̄;)

2TB分くらい蒸発した…

更に追い討ちで、
もしもの時にバックアップ取ってあった
「USB接続の外付けHDD」
があり、
データドライブのデータをまるごとコピーしており、
普段は接続せず電源切って保管してあって、今回のような不測の事態に備えていたのですが、
いざ出番だと接続して、
そのバックアップデータから環境復旧させようと電源入れてしばらく待ってもエクスプローラに表示されず…
HDD認識しないエラー。

色々と調べたら
“パーティション”
飛んだ…
Σ( ̄□ ̄;)
更に調べたらちゃんと中のデータは健在で残っているみたいで。

まずはHDDの健全性を確認したかったので、
「FromHDDtoSSD」
というソフトウェアを立ち上げ、
一応そのソフトウェア上では“ドライブレター無し”の状態で存在だけ認識されたので
「完全スキャン」
というモードでセクター単位での調査を行い、
それもちゃんと動き、
HDDの健全性は確認出来たので、

中身をどう復旧しようかと。

そうこうしているうちに、
win10から再起動を催促されたので、
再起動したら…

あれ?普通に認識してる!!
Σ(゜□゜*)
これ、いけんじゃね??

って事で、現在バックアップから環境の復旧中です♪

これで今年の5月中旬までの状態まで戻せる!

バックアップは大事…。
しかも、
複数箇所で保存し、
“データの生存性”
を高めておけば尚更。

今回の教訓は、
「バックアップは1箇所だけじゃ不安」

最低限2箇所は欲しい…

と思い、
現在「NAS」と「RAID」
等の導入で、
4箇所でのデータバックアップ環境構築を考えております。

また大規模な資金投入になりそう…
(^-^;)