会社で、
「セーフティカッター」
という物が配られました。
カッターを指定した方法、
握ってる間だったり、
刃のスライド機構を保持している間しか刃が出ない設計と言えば伝わるかな?
手を離すと内蔵のバネ等で刃が引っ込む機構が付いたようなカッターです。
安全面を考えたカッター。
それが各個人に配られました。
だがしかし。
これが厄介で。
会社で配られた物なのに、
会社では使用してはいけないと。
はっ?ワケわからん。
何でも、刃物を「登録制」にしているらしく、それ以外の刃物は職場では使用禁止という厄介なカラクリがありまして。
例えば、
うちの職場ではこれを切る作業があり、この型のカッターを使う必要がある為「○○○○」のカッターを使用治具として登録します。
みたいな。
今回配られたカッターは未登録。
もし職場で使用した場合、
上司が懲戒を受ける仕様とかウケる(笑)
そんな厄介な物なら最初から配んなし。
絶対誰かしら会社で使って指摘されそうなんだけど(笑)