平日日勤は昔からツラい…
精神的に。
( ̄~ ̄;)
やっと3日目か。
日勤折り返し。
昔から人が多い場所は苦手で、
工場の交替勤務なら遭遇する人なんて限られてくるから大丈夫だろうということもあり、
高校の就職時に
「とりあえずここで良いか」
と今の会社を選んだのですが、
(だから今でも会社の事を好きになれないのかもね(笑))
20年以上経っても苦手の克服は出来そうもない…
そもそも克服する気無いいけど(笑)
繁忙期なのもあり、
日勤は今、職場内の人数が自分的には「多過ぎる」ように感じ、
何か居づらい…。
居心地悪い…。
落ち着かない…。
とりあえず明日は休日なので、
少しは人が少ないので良いのですが、
ここ最近、人が増えて平日日勤は地獄に感じる…
人が多いから、
「挨拶」
の回数が増えるのがまずストレスだし、
とりあえず色々と気を回さなければならないといけないのがもう嫌で仕方ない。
一応体裁を保つ為に表面上は何とか取り繕ってはいるけど、
人間嫌いなのもあり、
その辺を上手く処理するのが結構大変なんだよな…
(-ω-;)
そういうのもあり、
元々、出来れば少人数、欲を言えば一人で仕事したいタイプですが、
そうなると…
最終的には
「個人事業主」
でPC使って家でやる仕事になるしか無いんだよな…(^-^;)
もしくは不労所得(笑)
なかなか難しいな…