150億以上の借金を抱えたうちの会社が、
外資系企業に引き取られ、
グループ化されてからここ数年間様子見をしているのですが、
会社のこの先のビジョンが見えてこないんだよな…
今はたまたま
「需要過多」
でうちの会社の生産が追い付いていないので糞忙しいんだけど、
会社的にはこのまま同じ製品作っていても、あと数年で需要減って行き先細りしそうだなと。
と言うのも。
うちの職場は
“シリコン(SiO2)”
を使った半導体製品を製造しているのですが、
今は
“窒化ガリウム(GaN)”
等のパワー半導体に素材が移行しようとしている時期にあたります。
もちろん、シリコンもまだ窒化ガリウムに比べると安価で供給も安定している物質な為、数年間は大丈夫だと予想されますが、
ゆくゆくは取り扱う素材の変更点が訪れるのではないかと思ってます。
その時にうちの会社の設備入れ替えとか、配置転換とかがスムーズに上手く行く要素が全く見当たらない(笑)
その時に雇用を適正に管理出来る要素も全く見当たらない訳で。
外資系は掌を返すのも早いですからね。
数年間は平気でも、そのあと新しい職場に急に放り込まれる可能性や、
他地方への生産設備集約による移設で別の地方に転勤になる可能性もある訳で。
今のところ、
そこまでしてしがみつく気も無いので、
仮に転勤の話が来た場合はそこで確実に辞めますが(笑)
お前は以前から転職願望あるじゃないか!
と思う方も居ると思いますが、
転職願望自体は就職時からすでに持っています(笑)
そのまま20年以上生活維持の為に惰性で働いているのですが、
どうも外資系になった数年前から搾取体質が悪化している気がして。
法律的には表面上ギリギリ守られているように見せかけてますが、実体はまだブラック企業から抜け出せないし。
数年間でホワイト化も試みて改善された部分もありますが、
まだまだ部分的で現場は酷い環境のまま。
体制が少しスライドしただけだから、中身が変わらないので当然体質は変わらないですよね。
むしろ、ここ数ヵ月は需要過多の影響で生産数が上がり日々の生産ノルマが上がって労働環境は悪化の一途を辿っています。
最近上長も現場側の味方のハズなのに保身で現場の味方をしなくなってきており、
ただの連絡役、監視役になってきています。
出来てない部分をつついて叱咤するだけの存在(笑)
上長として機能しなくなってきてる訳で。
そうなると現場も不満だらけになり、職場が崩壊寸前の状態。
現状、
あちこちで不協和音が聞こえてきてます。
そろそろ本当にテロ的にいきなり辞めて本格的に職場を崩壊させ、人間的に嫌いな上長の精神も崩壊させた方が良いのだろうか…(笑)