「粗探し」にしか感じない… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

先日、
職場の設備の不具合が原因で製品が破損して不良が発生したのですが、

土日だった為上長から

「不良の発生状況に関する確認事項」

の連絡がシフトリーダー宛に来まして。

その確認して欲しい内容が、
設備の異常と言うよりは、
“作業者の落ち度の有無”
の確認で、

要は
「作業者はちゃんと指定の方法で作業してたの?」
的な内容でした。

シフトリーダーから頼まれて自分が作業者に直接ヒアリングし、
正直ベースに回答をもらい、
自分がエクセルにまとめて印刷しておきました。

異変に気がつき設備を直接停めたのは自分なんですが、

一応作業者は問題無く作業しており、特に落ち度は見当たらない状態でして。

その後の返答は今日以降なのでどういう事を言われるかは次出勤して見ないと分からないのですが、

質問の内容が、
まるで“作業者の粗探し”をしているような聞き方で、
文言を見ていてイラッとしました…
( ̄~ ̄;)

まあ、
上長も上に報告しないといけないのである程度事情を把握しないといけないのは分かるけど、

“聞き方”がなぁ…
(^-^;)

そういう事するから職場の人間から嫌われるんだよな…