「処理量」だけじゃなく、「流入量」も… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

電子書籍化で去年は50kg強の“部屋の軽量化”
を行ったのですが、
買ってきて部屋に新しく入ってくる書籍、雑誌の計量は今までしていませんでした。

よって、
今までの処理量、軽量化の数字は“重量増を考慮していない値”
です。

部屋を50kg強軽くしても、
一年間でどれだけ増量したかは分からない。
増量の差分で50kg以上重くなっていたら結果として部屋の総重量は大して変わらないか増えている可能性もありますからね…
(^-^;)

なので今年から、
買ってきた雑誌書籍類の計量を始めました。
「増量分」
を把握して差し引きする方法に変えようかと。
それをやって初めて、
本来の
「部屋の減量」
が本当に出来ているかが把握出来る…
(^-^;)

参考までに、
今月計量した分での実績からの予測ですが、
1ヶ月で3~4kg増える傾向みたいなので、
年で48kg増量してしまうという仮定だと実際の減量数値は多分、
去年一年間の処理量では総重量でトータルしてもマイナス7~8kg位になってしまうのかな…

( ̄~ ̄;)

やっぱり処理重量は
「年間100kg」
の目標値を変えられないか…