今年もこの時期にマスクを… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

「不織布マスク」
を少しずつ買い貯めております。

不織布マスクの値段は今のところまだ一時期のように高騰こそしていませんが、それでも今より安い時期を知っているのでまだ割高感はあります…。

コロナ感染者は増加するばかり。医療体制も逼迫している自治体が増える中、

またいつマスクが高騰するか分からないという不安もあり、
もうすぐ始まる
“花粉シーズン”
に向けて今のうちに
「不織布マスク」
を買い込んでいます。

コロナ対策じゃなくて花粉対策で(笑)

今回はとりあえず400枚以上はすでに確保した(笑)
まだ買い込んでいきます。

昨今のコロナウイルス対策で、
「通勤時」
は会社から配布された布マスク5枚を洗って現在もローテーション使用、
「プライベートの外出時」
は去年から不織布マスクを洗ってローテーション再使用している物が現在3枚あり、

その中でマスク購入は進め、
使用は抑制し、
在庫をどんどん増やしている最中です。

花粉シーズンに入ると会社支給の布マスクで防げる保証は無く、
防げた場合はラッキー、
そのままローテーション使用。

ダメだった場合は不織布マスクを恐らく毎日使用する事になり、
在庫を持っておかないと多分大惨事(笑)

洗って使えればまた数枚をローテーション使用して出来るだけ在庫を減らさないように運用していこうかと思ってます♪

夏に使い始めた不織布マスク、
多少黄ばみとか出ているもののほつれは少なく、まだ使用可能。
洗って使えるのが分かっちゃったから、
もし花粉シーズンでも洗浄して再使用が可能ならあまり在庫を減らさずに済みそう(笑)

今シーズン買ったマスク、
注意書きにある一文が増えてた。
「このマスクは使い切りです。洗濯による再利用はできません」

洗うと繊維の絡まりが解れてくるから性能的に落ちてくるし、
本来の使用方法が元々
「使い捨て」
なので間違ってはいないが、

洗浄して再使用出来るのが知れ渡っているこのご時世なので、

“マスクの販売数低下防止”
の為の一文じゃないかと思ってしまう(笑)

いや、
半年以上余裕で耐久性あるし、自己責任で洗って再使用しますけど(笑)